まとめトップ
雑学
無料閲覧またはDLが可能な妖怪の文献・論文(2006年)。
Hatenatica さん
9 PV
お気に入りにボタン 詳細
● オンラインでの無料閲覧またはDLが可能な妖怪の文献・論文をまとめています。 ● 掲載しているリンクの中に、URL変更などによって生じたデッドリンクや、無料公開が終了したリンクが含まれている可能性があります。予めご了承ください。
2006(平成18)年
怪異の語り方 ――『今昔物語集』巻二十七を中心に――
https://www.seijo.ac.jp/graduate/gslit/orig/journal/japanese/pdf/sbun-31-04.pdf
著 者:小島孝之 収録刊行物:『成城國文學論集』31(2006年03月) 収録サイト:成城國文學論集 https://www.seijo.ac.jp/graduate/gslit/orig/journal/japanese/
近現代に生きる本所七不思議
http://doi.org/10.15002/00004340
著 者:横山泰子 収録刊行物:『法政大学小金井論集』3(2006年03月) 収録サイト:法政大学学術機関リポジトリ https://hosei.repo.nii.ac.jp/
国立国会図書館蔵『百鬼夜行絵巻』(詞書付)について
https://doi.org/10.15017/8950
著 者:古賀秀和 収録刊行物:『文獻探究』44(2006年03月31日) 収録サイト:九大コレクション https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/
儒者の妖怪退治 : 近世怪異譚と儒家思想
https://doi.org/10.20620/nihonbungaku.55.4_19
著 者:近藤瑞木 収録刊行物:『日本文学』55-4(2006年04月10日) 収録サイト:J-STAGE https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja
江戸時代の「人魚」像(2) : 博物学の舶来を中心として
http://hdl.handle.net/10270/499
著 者:九頭見和夫 収録刊行物:『福島大学人間発達文化学類論集』3(2006年06月) 収録サイト:福島大学学術機関リポジトリ https://www.lib.fukushima-u.ac.jp/repo/repository/fukuro/
日本人の妖怪観の変遷に関する研究 -近世後期の「妖怪娯楽」を中心に-
http://id.nii.ac.jp/1013/00000106/
著 者:香川雅信 学位授与年月日:2006年09月29日 収 録 サ イ ト:総合研究大学院大学学術情報リポジトリ https://ir.soken.ac.jp/
玄界灘を渡った鬼のイメージ : なぜ韓国のトケビは日本の鬼のイメージで語られるのか
http://doi.org/10.15055/00005657
著 者:金容儀 収録刊行物:第190回『日文研フォーラム』(2006年10月02日) 収録サイト:国際日本文化研究センター学術リポジトリ
江戸の妖怪と都市空間
http://hdl.handle.net/10083/3288
著 者:内田忠賢 収録刊行物:『「対話と深化」の次世代女性リーダーの育成 : 「魅力ある大学院教育」イニシアティブ』平成17年度活動報告書 : シンポジウム編(2006年11月01日) 収録サイト:お茶の水女子大学教育・研究成果コレクション TeaPot https://teapot.lib.ocha.ac.jp/
暁斎の滑稽な化け物たち
http://hdl.handle.net/10083/3289
著 者:及川茂 収録刊行物:『「対話と深化」の次世代女性リーダーの育成 : 「魅力ある大学院教育」イニシアティブ』平成17年度活動報告書 : シンポジウム編(2006年11月01日) 収録サイト:お茶の水女子大学教育・研究成果コレクション TeaPot https://teapot.lib.ocha.ac.jp/
江戸時代以前の「人魚」像 : 日本における「人魚」像の原点へのアプローチ
http://hdl.handle.net/10270/500
著 者:九頭見和夫 収録刊行物:『福島大学人間発達文化学類論集』4(2006年12月) 収録サイト:福島大学学術機関リポジトリ https://www.lib.fukushima-u.ac.jp/repo/repository/fukuro/
亀の教え : 民間説話「人魚と津波」の視座より
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/onomichi-u/metadata/5440
著 者:藤井佐美 収録刊行物:『尾道大学日本文学論叢』2(2006年12月) 収録サイト:尾道市立大学リポジトリ http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/onomichi-u/
「のっぺらぼう」考 (上) -中國古典文學の視點から-
http://hdl.handle.net/2065/40679
著 者:増子和男 収録刊行物:『中國詩文論叢』25(2006年12月31日) 収録サイト:早稲田大学リポジトリ https://waseda.repo.nii.ac.jp/