まとめトップ
雑学
昔懐かしの「トリビアの泉」を再検証!
更新日 2023年09月16日
FC2USER926778DHH さん
140 PV
お気に入りにボタン 詳細
当時の放送より
出典 summary-img-sv.fc2.com
秘密戦隊ゴレンジャーといえば、地球の平和を守るため世界侵略を目論む黒十字軍と戦う姿を描き、昭和50~52年まで放送された戦隊ヒーローものの草分け的作品である。
そしてそのシーンは、敵に合わせて爆弾が様々な変わる必殺技「ゴレンジャーハリケーン」で怪人アバラ仮面を倒すところにあった。
それでは実際にご覧下さい。
レッド 「モモ!ゴレンジャーハリケーンだ!」 ピンク 「OK!」
レッド 「ゴレンジャーハリケーン、鶏ガラスープ!」
ラグビーボールのようにパスされていくゴレンジャーハリケーン。 「アカ、クラウディングトライだ」 ラストをレッドに促すブルー。
レッド 「エンドボール!」 蹴り上げられたゴレンジャーハリケーンが、鶏ガラスープに変形。
「むぅっ!?これはうまそうなスープだぁ~!」 「美味し~い・・・ややっ!?」 飲み干した後、苦しむアバラ仮面。そして・・・
爆発した。
敵の弱点は見逃さない。それが秘密戦隊ゴレンジャー。
【補足トリビア】 ①「秘密戦隊ゴレンジャー」はテレビ朝日系列で昭和50年(1975)4月~昭和52年(1977)3月まで全84話放送され、現在も放送されている戦隊ヒーローものの元祖として人気を博した。原作は石ノ森章太郎(仮面ライダーなどの原作者・漫画家)。 ②「ゴレンジャーハリケーン」とは敵にとどめをさす最後の武器であり、敵の形態によって様々なモノに変化した。 ③「鶏ガラスープ」の他にも「ゴレンジャーハリケーン・耳の栓」や「ゴレンジャーハリケーン・缶詰」などでも敵を倒している。 【高橋語録】 ちなみに私も夜は秘密戦隊の一員です。
再検証しました
秘密戦隊ゴレンジャー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%98%E5%AF%86%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%82%B4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
「スーパー戦隊シリーズ」第1作目として扱われている。変身ヒーロー作品に「戦隊」という図式を取り入れたうえ、ヒーロー5人が最初から登場するという設定が子供たちの大きな人気を集め、結果的に最高視聴率は22%、放映話数も全84話という記録を打ち立てた。
ゴレンジャーハリケーン 第43話からニューゴレンジャースーツへの変更に伴い登場した、ペギーとイーグル科学班が共同開発したゴレンジャーストーム・ニューパワー作戦の変化能力を最大限に引き出したラグビーボール型の新型キック爆弾。
鶏ガラスープを飲んで爆死する「秘密戦隊ゴレンジャー」の悪役がいた
出典 戦隊モノ考現学
エンドボールが器に入った鶏がらスープに変形し、それを飲んだアバラ仮面は苦しみだし爆死しました。
出典 斬新!!ゴレンジャーハリケーン傑作選 | MOVIE SCOOP!
ゆでたまごで爆発したのも居るんだから(笑)。
出典 ゴレンジャーは、鶏ガラスープで敵を倒した事がありますが何でスープ... - Yahoo!知恵袋
技名は「ゴレンジャーハリケーン ○○(変形した物の名前)」になる。 変形する物の殆ど、及びそれを受ける怪人のリアクションも非常にギャグ色が強い。
出典 ゴレンジャーハリケーン (ごれんじゃーはりけーん)とは【ピクシブ百科事典】
アバラ仮面 鶏ガラスープ スープを飲ませて爆発を誘う
アバラ仮面に対して使用。ラーメン鉢に入った鳥がらスープを飲んだ途端に苦しみだし爆死。まさに毒殺。
出典 ゴレンジャーハリケーン - アニヲタWiki(仮)【2/28更新】 - atwiki(アットウィキ)
全てはツイッターで教わった 2020年10月号
りさぽんさんさん
2815 PV
【俺は国だ】様々な「自称独立国(ミクロネーション)」をまとめてた【だが断る】
FC2USER991335NYW
721 PV
【トリビアまとめ】ヌーディストビーチ見たさに乗客が片側に集まったせいで船が傾き沈没したことがある
FC2USER926778DHH
2374 PV