実は、選挙運動の事務員のお菓子代に【上限】があるって知っていました??
金額はなんと【500円】!
シェアする
Q. 選挙員のおやつは1日500円?
事務局副参事・伊藤さん
「はい、決められています。選挙員のおやつは1日につき500円まで認められています。」
【補足トリビア】
①もともとは賄賂などの不正を防ぐために作られ、公職選挙法197条の2施行令に書かれている。
②「お茶・お貸し代として妥当なライン」ということから500円という基準が設けられている。
③選挙員に人気のおやつベスト3は、第3位「こがねかき餅」、第2位「草加せんべい」、第1位「ソフトサラダせんべい」である。
●日当は1万円まで
●弁当は1食1000円まで
●宿泊は1万2000円まで
例えばおやつ代が一日5000円までとなると、どうしても「実際はお菓子代なんかに使ってないんだろう」という憶測をしてしまうものでしょう。
政治といえば金が付き物であり、いかなる面でも公平を確保するためなのです。
おやつ代(茶菓料)は1人あたり1日500円まで、基本日当は1万円までと定められています。
茶菓料(おやつ代)は一人あたり1日500円とされている。 そのほかにも、弁当は1食1000円、宿泊料は1泊1万2000円までなど、公正さを確保するためのさまざまな規定がある。
- 1