まとめトップ
その他
宇宙って本当に良いもんですね。
まとめにすと さん
36 PV
お気に入りにボタン 詳細
目がおかしくなりそう!ブラックホールの中は不思議な空間
http://www.gibe-on.info/entry/blackhole-inside/
ブラックホールに吸い込まれた人間とそれを目撃した人間の目線を動画と共にご紹介します。さらにブラックホール内部について他の仮説もまとめています。
土星の輪!あまり知られていない真実と新発見
http://www.gibe-on.info/entry/saturn-ring/
土星の輪についてあまり知られていない真実をご紹介します。美しい土星の輪にはこんなに秘密があったんですね。
月の謎やアポロ計画!身近な月の奇妙な真実
http://www.gibe-on.info/entry/moon/
月の環境とその地形、アポロ計画とルナ計画、さらには隠された月の謎についてご紹介します。私たちの地球を周回する衛星「月」。しかし、私たちは月のことを何も知りません。
巨大なのに水に浮く?不思議で奇妙な土星の真実
http://www.gibe-on.info/entry/saturn/
土星の環境や特徴的な輪、地球外生命体が存在するといわれている衛星などをご紹介します。地球と同じ太陽系に存在する惑星「土星」。土星の魅力はそのユニークな輪だけではありません。
氷の火山に巨大衛星!惑星でなくなった冥王星の真実
http://www.gibe-on.info/entry/pluto/
冥王星が準惑星に見直された経緯や不思議な環境、巨大すぎる衛星などについてご紹介します。かつては太陽系の惑星に数えられていた「冥王星」。冥王星が惑星から準惑星に格下げになった理由は何なのでしょう?
NASAが火星で「完璧なスプーン」を激写、これで2本目! 我々の食文化は火星由来だったことが判明!
http://tocana.jp/2016/12/post_11847_entry_2.html
火星で孤独な作業を続けるNASA火星探査機「キュリオシティ」が、またもや“スプーン”を発見したとの情報が舞い込んできた! やはり地球文明よりはるか以前、火星に文明が存在したのだろうか……?
理論上存在するはずのない惑星を発見 天文学者らに大きな驚き
https://news.livedoor.com/article/detail/13829943/
理論上存在するはずない惑星を発見したとの研究結果が10月31日に発表された 見つかった惑星は、半径と質量が太陽の半分ほどの恒星の周りを公転している 小型恒星の周囲で巨大惑星が形成されることはないという定説を揺るがすもの
水が存在し得る地球によく似た3惑星が発見される!!NASA「生命の可能性も」
https://commonpost.info/?p=65670?p=65670
アメリカ航空宇宙局(NASA)は18日、水が液体のまま存在し得る太陽系外の惑星をケプラー宇宙望遠鏡で発見したと発表しました。NASAは生命が存在するかもしれないとしています。 2013年4月19日
太陽の近くで巨大なUFOが発見される!!NASAは宇宙人を隠蔽していて宇宙人が侵略してくる可能性も!?
https://commonpost.info/?p=35544
2012年5月5日、ユーチュ-ブにUFOが太陽近くを飛んでいる映像が投稿され話題となっています。動画の投稿者は、「国立航空宇宙局(NASA)は宇宙人が存在していることを隠しており、この映像こそがその証拠だ」と主張しています。
宇宙空間も領土主張?NASA、アポロの月面着陸地点を立ち入り禁止区域に。
http://karapaia.com/archives/52051850.html
人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。国連の宇宙条約はどの国も自由に宇宙空間に立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。
カオスちゃんねる : 宇宙SUGEEEEEってなる雑学教えてくれ
http://chaos2ch.com/archives/1311604.html
宇宙の95%は負の質量をもつ「暗黒流体」だった?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/12/95-2.php
<これまで別々のものと考えられてきた暗黒物質と暗黒エネルギーは暗黒流体だと考えると、宇宙論の多くの謎が解ける>
40光年先に発見 地球型ダイヤモンド惑星
https://www.astroarts.co.jp/news/2012/10/15diamond/index-j.shtml
米イェール大学などの研究グループが、約40光年先の系外惑星「かに座55e」の3分の1以上がダイヤモンドでできている可能性を明らかにした。地球と全く異なる組成を持つ岩石惑星の存在は、系外惑星の研究において画期的な発見だ。