【中国語】よく使われる簡体字(漢方薬・ 生薬名)

漢方薬や生薬を勉強する際に外国語の文献が読めると、理解の幅がグンと広がります。現代では"簡体字"という簡略化された文字が使われているので、漢字になじみのある日本人には英語よりも覚えやすい言語です。東洋医学や中国伝統医学(中医学)、中薬学の初学者にもおすすめです。速記にも便利!

kabusake さん

189 PV

★中国語→日本語(ヨミ)。50音順。
★環境依存文字を含みます(PCによっては文字化けします)。
★頭文字が"・"は生薬名、”◆”は生薬の分類。

阴→陰(イン)

◆补阴葯→補陰薬(ホインヤク)

郁→鬱(ウツ)

・郁金→鬱金(ウコン)※活血袪瘀薬

气→気(キ)

◆补气葯→補気薬(ホキヤク)
◆理气葯→理気薬(リキヤク)

归→帰(キ)

・当归→当帰(トウキ)※補血薬

吴→呉(ゴ)

・吴茱萸→呉茱萸(ゴシュユ)※温裏薬

实→実(ジツ)

・枳实→枳実(キジツ)※理気薬

车→車(シャ)

◆泻下葯→瀉下薬(シャゲヤク)

泻→瀉(シャ)

◆泻下葯→瀉下薬(シャゲヤク)
・泽泻→沢瀉(タクシャ)※利水滲湿薬

涩→渋(ジュウ)

◆収涩葯→収渋薬(シュウジュウヤク)

术→朮(ジュツ)

・苍术→蒼朮(ソウジュツ)※芳香化湿薬
・莪术→我朮(ガジュツ)※活血袪瘀薬
・白术→白朮(ビャクジュツ)※補気薬

头→頭(ズ)

乌头→烏頭(ウズ)

苏→蘇(ソ)

・紫苏叶→紫蘇葉(シソヨウ)※辛温解表薬

苍→蒼(ソウ)

・苍术→蒼朮(ソウジュツ)※芳香化湿薬

枣→棗(ソウ)

・酸枣仁→酸棗仁(サンソウニン)※安神薬
・大枣→大棗(タイソウ)※補気薬

泽→沢(タク)

・泽泻→沢瀉(タクシャ)※利水滲湿薬

陈→陳(チン)

茵陈蒿→茵陳蒿(インチンコウ)※利水滲湿薬

热→熱(ネツ)

◆清热葯→清熱薬(セイネツヤク)

贝→貝(バイ)

・贝母→貝母(バイモ)※化痰薬

风→風(フウ)

・防风→防風(ボウフウ)※辛温解表薬

补→補(ホ)

◆补气葯→補気薬(ホキヤク)
◆补血葯→補血薬(ホケツヤク)

门→門(モン)

・麦门冬→麦門冬(バクモンドウ)※補陰薬
・天门冬→天門冬(テンモンドウ)※補陰薬

葯→薬(ヤク)

・山葯→山薬(サンヤク)※補気薬

叶→葉(ヨウ)

・桑叶→桑葉(ソウヨウ)※辛涼解表薬
・竹叶→竹葉(チクヨウ)※清熱瀉火薬
・淡竹叶→淡竹葉(タンチクヨウ)※清熱瀉火薬
・艾叶→艾葉(ガイヨウ)※止血薬
・枇杷叶→枇杷葉(ビワヨウ)※止咳平喘薬

养→養(ヨウ)

阳→陽(ヨウ)

◆补阳葯→補陽薬(ホヨウヤク)

罗→羅(ラ)

・罗布麻→羅布麻(ラフマ)※平肝熄風薬

里→裏(リ)

◆温里葯→温裏薬(オンリヤク)

龙→竜/龍(リュウ)

・龙眼肉→竜眼肉(リュウガンニク)※補血薬

连→連(レン)


・黄连→黄連(オウレン)※清熱燥湿薬
・连翘→連翹(レンギョウ)※清熱解毒薬

  • 1