登録販売者の仕事内容について

ライフスタイルに合わせた働き方ができる資格として、登録販売者がおすすめされています。
今回は、登録販売者の仕事内容などについてまとめました。

FC2USER833936GQJ さん

6 PV

■登録販売業者とは?

こちらでは、登録販売者について見ていきましょう。

一般医薬品販売の専門資格

登録販売者とは、2009年に誕生した『かぜ薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(第2類・第3類に限る)販売を行うための専門資格』です。そのため、薬剤師が不在でも一般用医薬品販売ができる専門家として、薬局やドラッグストアからも注目されています。

未経験者でも目指しやすい

登録販売者資格を取得するには、年1回実施の試験を受けて合格しなければなりません。ただし、実務経験や受講必須科目、年齢制限などの受験資格は必要ありません。どなたでも受験できるとあって、目指しやすい資格といえるでしょう。

医薬品を身近にさせてくれる

登録販売者がいれば、コンビニやホームセンターなど、小売店での医薬品販売が可能となるため、私たちにとって医薬品がより身近なものとなりました。

薬剤師の負担が軽減できる

薬剤師の人手不足は長い間叫ばれていましたが、登録販売者の誕生により、医薬品の調剤業務と販売業務の分業が可能となり、薬剤師の負担減少に繋がりました。

このように、登録販売者はさまざまな特徴を持っています。

■登録販売者が女性におすすめされている理由

こちらでは、登録販売者が女性におすすめされている理由を見ていきましょう。

シフトの融通が利く

4人の子どもを持つ主婦です。周りに小さい子どもを持つ主婦が多く、お互いにサポートしながら働いています。子どもが熱を出したり体調を崩したりしたときは、ほかの人が仕事を代わってくれますよ。私も、急に出勤できなくなって別の人に代わってもらいました。「お母さんだからしょうがないよね」と皆さん分かってくれるので安心です。

ライフワークバランスがとりやすい

結婚や育児、介護などで一度仕事を離れても、いつでも復職が可能です。働き方も、子育てなどで忙しいときにはパートタイムで、時間に余裕ができたらフルタイムや正社員など、ライフワークバランスがとりやすいことも大きなメリットです。

家族の健康などにも貢献できる

登録販売者試験のために勉強をすると、どのような症状のときにはどんな成分の薬を飲めばいいのか、あるいは薬の副作用についてなど、正しい知識が身に付きます。こうした医薬品の知識は仕事に活かせるだけではなく、自分や大切な家族の健康を守るためにも役立ちます。特に子育てや介護の場面において、医薬品に関する専門知識は強い味方になります。

このように、さまざまなメリットがあります。

■登録販売者におすすめの職場とは?

こちらでは、登録販売者におすすめの職場について見ていきましょう。

2009年に旧薬事法(現在の医薬品医療機器等法/薬機法)が改定されて、コンビニエンスストアでも一般用医薬品の販売が可能になりました。それに伴って、コンビニエンスストアでの登録販売者の需要が増えています。

ドラッグストア

平成29年1月以降からは、まだ新しい制度として認知され始めたばかりの「セルフメディケーション税制」も始まり、ますます一般用医薬品の普及は勢いに乗っているところでしょう。
ドラッグストア以外の店舗でも一般用医薬品を販売するために、登録販売者を求めている職場があります。

ディスカウントストア

  • 1
  • 2