比較的安い価格で販売されている住宅のことをいい、ハウスメーカーが建てることが多いのが特徴といえます。
私たちの親の世代は「マイホーム」を持つことが夢であり城でした。一国一城の主なんて言葉もあって、一軒家を持つことが一人前と言われていましたよね?現在では数千万円もするようなマイホームなんてとてもムリ!老後の2千万円だってたまらないのに!という儒教でありながら、なぜか「マイホーム」を買う人が増えているんです!
その理由は「ローコスト住宅」なるものの出現!名前からすると「価格が安い」という事は容易にわかりますが、同時に怪しさも付きまといますよね?そんなアナタの不安を一つずつ取り除いていきましょう!
人気のある間取りを取り入れた何通りかのプランから選ぶ、規格住宅であることがほとんどです。
最初から規格が決まっていることで、さまざまなコストを抑えることができ、結果ローコストで住宅の建築が実現するのです
部材や設備の大量一括購入を行ったり、設計・施工のシステムを合理化したり、プランやデザインを限定した「規格型」住宅にするなど、家づくりのさまざまな工程でコストダウンを図って、比較的安い価格を実現しているのが特徴です。
坪単価でいうと30万円~40万円台、一般的に総額1000万円台で建てられる住宅のことです。通常大手有名ハウスメーカーに依頼すると坪単価70万円~80万円かかることを考えると、非常に安価で済むことが分かります。
BEST1
3LDK3〜4人家族にぴったりプラン
N-11 外観[建物+付帯工事] N-11 3LDK(2F)1,280万円(税込)
月々の返済例51,078円
BEST2
4LDK4〜6人家族にぴったりプラン
WE-18 外観[建物+付帯工事] WE-18 4LDK(2F)1,530万円(税込)
月々の返済例57,870円
BEST3
2LDK3人家族にぴったりプラン
S-13 外観[建物+付帯工事] S-13 2LDK(2F)1,190万円(税込)
月々の返済例48,633円
トヨタホーム
広さに住宅性能、価格にもすべて納得。自分たちのアレンジも楽しむ住まい
参考価格50.0万円~100.0万円/坪
タマホーム
夢をかなえる自由設計の住まいを良心的な価格で実現
参考価格34.0万円~75.0万円/坪
クレバリーホーム
自由設計でこだわれる総タイル張りの住まいが、坪単価40万円台から
参考価格45.0万円~75.0万円/坪
レオハウス
【1000万円台(30.05坪)】「いい家なのに手ごろな価格で建てられる」満足度NO.1
参考価格43.2万円~75.6万円/坪
ウィザースホーム
住む人の個性を演出するインテリアスタイルを1000万円台からご提案
参考価格45.0万円~100.0万円/坪
こちらが検討していたプランで延床面積は32坪
付帯工事費込で1,298万円というプランです
今は太陽光も付くみたいです
一番安いプランは28坪位で999万円というのもあり
かなりのローコストで建てれます
28坪の家は実際見たのですがちょっと狭すぎたので
32坪プランで検討していました
総額で2,650万円と記載がありますが
土地代が900万円地盤改良予備費で 90万あるので
建物と諸経費の総額は1,660万円です
なので28坪のプランなら家の総額は1,400万円あれば建ちます
できるだけ人件費や諸経費がかからないように建築したり、材料費を大量発注する、プレカット木材を使うなどという、コストを抑えるなどの工夫をしています。ローコスト住宅だから材料が粗悪だ、ということはありませんが、高級な材料を使用していないのも確かです。
一定の水準は確保した上で、必要最低限の住宅を建築することで、ローコストの住宅建築が可能となっています。
① 材料費がローコスト
② 人件費がローコスト
③ 広告費がローコスト
④ 設備・仕様・建具がローコスト
ローコスト住宅の秘密は「3つの要素」にある!?
「3つの要素」とは、「材料費」「人件費・広告宣伝費」「諸経費」といった、いわゆる建築費用のことを指します。
これら3つの要素を抑えることで、ローコスト住宅の坪単価を30万円~60万円と格安にすることが可能なのです。
安くなる仕組みおわかりいただけましたでしょうか?ローコストにすると当然不満な点も出てくると思われますが、メリットデメリットをしっかり把握する事で、安物買いの銭失いにならずに、逆にとんでもなくお得な物件に変身する事でしょう!
①プランが限られている
②耐久性・耐震性・遮音性が優れているとはいえない
③規格外の建具を選びすぎると値段が高くなる
④キッチン・バス・トイレの標準グレードが低い
⑤大手メーカーと比べて保証面で劣る
ユニット(キッチン、バス、トイレ)のグレードが低い
断熱性・耐火性・耐久性・耐震性・遮音性などが優れていない
リビングや寝室に床暖房がある
IHクッキングヒーターなどオール電化に対応している
国で定められた「長期優良住宅の認定」を受けた住居である
①材料の質が低い場合も
②間取りプランが限定
③標準仕様のグレードが低い
④耐久性や耐震性が心配なことも
⑤アフターケアが手厚くない
ローコスト住宅の最大のメリットは、費用を抑えて建てられる点にあります。
プレカット木材(購入時点で一定規格のサイズにカット済みの木材)などを使用する、広告費や人件費をギリギリまで抑え、顧客に最大限還元する「ローコスト住宅」なら、若い世代が自分の新しい住居を持ちたい、セカンドハウスを建てたい、といった要望にも応えられます。
「子どもが大きくなるまではこの家でいいか」など、ライフスタイルに合わせて住まいを変えていくといったスタンスをとるのであれば、非常に優れているといえます。これが最大のメリットといえるでしょう。
ローコスト住宅は規格住宅なので、注文住宅に比べると建築にかかる時間が短くなります。時間に余裕のない方にもローコスト住宅はオススメです。
2棟1セットでご購入いただき、1棟を自宅、もう1棟を賃貸住宅とすることで、毎月の家賃収入を得ることができ、家賃収入をそのまま住宅ローンの返済にあてる、といった事も可能です。
- 1
- 2