トイレのつまりでやってはいけないことってあるの?

トイレのつまりが起こった際、とにかく対処しなければと慌てる人がいます。
しかし、トイレのつまりには「NG事項」もあるのです。
今回はトイレのつまりでやってはいけないことについてまとめました。

FC2USER833936GQJ さん

2 PV

■トイレのつまりでやってはいけないこと

こちらでは、トイレのつまりでやってはいけないことについて見ていきましょう。

固形物を押し込んでしまう

トイレのつまりの原因がトイレットペーパーと排泄物であるなど水に溶けるものであれば、狭いところから広いところに押して上げることも解消法となりますが、水に溶けない固形物が詰まっている場合は、配管の奥にやってしまうことで余計トイレのつまりがひどくなります

ぬるま湯を使う

ぬるま湯を使ってトイレのつまりを解消する方法をこのページで説明していますが、便器は陶器でできているため、温度の高いお湯だと急激な温度変化によって、ひび割れの原因になったりすることがあります。

再度水を流す

トイレがつまった時には、ついついもう一度水を流してしまいがちです。しかし、これはやってはいけません。つまりが大したものではなかった場合なら、もう一度水を流せばつまりが取れることもあります。しかし、重度のつまりであった場合には、流した水が流れていかないので便器から水が溢れてしまいます。

このように「意外とやってはいけないこと」は身近にあるのです。

■意外と起こりやすいトイレつまりの原因

こちらでは、トイレのつまり原因について見ていきましょう。

固形物がつまる

お子さんがいるご家庭では、オモチャ等がトイレ詰まりの原因になります。
他にも、スポンジやブラシの先端、トイレの棚に置いてあるような置物をついうっかり流してしまうと、高い確率で詰まります。

排出物を流し込むために排水しようとした際、水圧が弱いと、排出物は最後まで流れていきません。

流しても大丈夫なものでもつまる場合がある

流しても大丈夫とされているお掃除シートも、トイレットペーパー同様多く流しすぎると、つまる原因になる可能性があります

前兆を見逃さないようにしよう

流すときにスーッと水位があがってから徐々に流れる、という場合は黄色信号。すでに、便器もしくは下水管がつまりはじめていることが考えられるそう。

特に小さな子供がいる家庭では、親が見ていない間にトイレに異物を流していたというケースも少なくないようです。

■簡単なつまりの場合はラバーカップで対応しよう

トイレのつまりは簡単なものから、業者じゃないと修理できないものもあります。
簡単なつまりの場合は、ラバーカップで対応することも検討しましょう。

力の入れ加減

力を入れて「グッ」と引き抜いてください。
引き抜く動作が大きすぎると、水のはね返りがありますのでご注意ください。
便器上面にビニールシートをかぶせ、ラバーカップの柄が出るように穴をあけて作業すると周囲を汚さずに済みます。

どこまでかぶせるべき?

トイレ用ラバーカップを排水口を塞ぐようにかぶせ、溜まっている水が少ない場合にはカップが隠れる程度まで水を入れます。

ラバーカップの種類を考えよう

  • 1
  • 2