お金が欲しい きらきら光る日本のコイン

令和元年になり今まで発行された硬貨はどれだけ発行されたのだろうか?どの年のものが枚数が多いのか知りたくなりませんか?
生まれた年の硬貨何枚発行されたのか? まとめてみました。

FC2USER268696SYI さん

72 PV

◆500円玉 22種類◆


【記念貨】
内閣制度創始100周年 
500円白銅貨 
昭和60年に発行されたもの
表面には内閣総理大臣の執務の拠点である総理大臣官邸(総理官邸or首相官邸とも言う)が描かれ、裏面には内閣の角印に算用数字の500が重なるよう中央に描かれています。

各状態の中でも買取相場が最も高く、実際に見ると表面が鏡面のように美しいので簡単に見分ける事が出来ます。
昭和62年(1987年)以降からコレクション用として特別に作られた硬貨で、表面に鏡面のように仕上げる「プルーフ加工」を施しているのが特徴です。

500円玉
昭和57年に初めて発行されて、硬貨(コイン)の中では歴史が一番新しいものです。
平成14年に発行された枚数が504,661,000枚 ・・・1番多い
昭和62年に発行された枚数は2,775,000枚・・・過去1番少ない

500円玉(昭和57年〜平成11年発行分)
・側面に「◆NIPPON◆500◆」の刻印
・500の「0」の内側に凹凸無し
フデ5とかギザ10とか、60年以上も前に発行された硬貨が今でも流通しているってすごいですね。
逆に平成11年までの旧500円玉は、年代は比較的新しいものの、韓国500ウォン硬貨を悪用した偽造が相次いだため、フデ5やギザ10と異なり、銀行や郵便局で預入・両替した時点で全数が回収されてしまいます。そのため旧500円玉は現在、市場にほとんど流通していません。

◎500円玉の評価額の高い年号

昭和62年…2,775千枚
昭和64年…16,042千枚

◆100円玉 11種類◆

100円玉
昭和42年に初めて発行されています。

昭和48年に発行された枚数 680,000,000 ・・・一番多い
平成13年に発行された枚数 8,024,000枚・・・一番少ない

◎100円玉の評価額の高い年号

昭和32~33年 銀紙幣 鳳凰
昭和34~42年 銀紙幣 稲穂
昭和36年…15,000千枚(製造枚数)
昭和39年…10,000千枚(製造枚数)
平成13年…8,024千枚(製造枚数)
平成14年…10,667千枚(製造枚数)

◆50円玉 3種類◆

50円玉
昭和42年に初めて発行されています。

平成22年から25年までは枚数を非常に抑えています。
平成23年 456,000枚
平成24年 659,000枚

50円玉の流通枚数が減っている理由
電子マネーの浸透や、かつて消費税導入当初に大増産した1円玉の余剰感から、これら金種の硬貨の必要性が薄まりました。

知恵袋より
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1489731894

◎50円玉の評価額の高い年号

昭和33年 無孔(穴なし)…18,000千枚(製造枚数)50円
昭和61年…9,960千枚(製造枚数)
昭和62年…775千枚(製造枚数)
平成22年…510千枚(製造枚数)
平成23年…456千枚(製造枚数)
平成24年…659千枚(製造枚数)
平成25年…554千枚(製造枚数)
平成26年…7538千枚(製造枚数)

10円玉 昭和26年より発行

昭和49年に発行された枚数 1,780,000,000枚 ・・・一番多い
昭和33年に発行された枚数 25,000,000枚・・・一番少ない

◎10円玉の評価額の高い年号

昭和32年 ギザ付き…50,000千枚(製造枚数)
昭和33年 ギザ付き…25,000千枚(製造枚数)
昭和61年 ギザなし…68,960千枚(製造枚数)
昭和64年 ギザなし…74,692千枚(製造枚数)

昭和26年のギザ10。

発行枚数が3番目に少なく、最初のギザ10とあって、コレクターからも注目の的なんです。
そのため、最大で額面の6,000倍!約60,000円もの価値が期待できるんですよ。


次に高い買値が見込めるのは、最後のギザ10となった昭和33年のもの。

5円玉 明治4年に発行されている
 旧五圓金貨(本位金貨)発行。
昭和24年に五円黄銅貨のデザインが穴の開いた形へと変更される

昭和50年に発行された枚数 970,000,000枚・・・一番多い
平成23年に発行された枚数 456,000枚 ・・・・一番少ない

平成22年から25年までは枚数を非常に抑えています。
平成22年 310,000枚
平成24年 659,000枚

◎5円玉の評価額の高い年号
昭和23年~24年 無孔(穴なし)
昭和25年~28年 昭和32年~33年 楷書体(5フデ)

平成22年…510千枚(製造枚数)
平成23年…456千枚(製造枚数)
平成24年…659千枚(製造枚数)
平成25年…554千枚(製造枚数)

◆1円玉◆
日本で流通している硬貨の中で最も累積の製造枚数が多い。

1円玉 昭和33年に現在の1円玉が発行された。

  • 1
  • 2