自分で解決できないケースとしては、「床下の排水管からの水漏れ」が考えられます。
この場合、便器と排水管の接続部分のパッキンが劣化しているか、
排水管の設置不良や経年劣化の可能性が考えられます。
排水管もパッキンも約10年ほどで経年劣化してくるため、排水管の流れが悪くなり、
その繋ぎ目から排水が滲み出てくるようです。
漏れている水の色が汚い場合は、この原因の可能性が高いです。
用を足した後、いつもと同じようにレバーを動かして水を流したら、流れていくはずの水が
どんどん溢れてきて焦る…という経験をしたことはないでしょうか。
溢れる寸前で止まれば良いのですが、溢れ出て汚水が床にこぼれてしまうと大惨事になってしまい、
掃除も大変です。
「水が止まらない」という現象です。
トイレタンクのレバーを確認してもそれはきちんと戻っているので、やはり何らかの問題が発生しているのは間違いありません。
水を供給する大もとのトイレタンクから水があふれて困っている、というのも多発するケースです。
トイレタンクは中身の構造は単純とはいえ、水を供給する機能を担う箇所ですから、日常的に不具合が起こる可能性は大いにあるのです。
原因をつきとめるためには、便器をはずすなどの工程があり、最悪の場合は便器自体の取り替えが必要になってくるかもしれません。
いずれにしても、専門的な知識と技術が必須ですし、特殊な部品を入手しなければならない場合も。
パッキンは大工センターや建材店などでも購入できるので、手順を間違えなければ、素人でも交換は可能です。けれども、最新式の蛇口やデザイン性の高いものは、難しい場合もあるので、無理をしないで業者にお任せしたほうがいいかもしれません。
何を基準に選ぶのが良いかというと、修理の実績です。修理や工事などの実績が多いということは、それだけ広いエリアで多くのお客様と接しているということになります。
当然のことながら、より多くの修理をしているということはボッタクリなどの心配も少ないということ。どのような修理を手がけてきているのか、といったことをチェックして業者を選ぶようにするのがオススメです。
きちんと見積りを出してくれて、それに同意した上で作業にかかる業者さんかどうかということ。良心的な業者さんはどこの部分をどのように修理してそれにいくら必要なのか、きちんと説明してくれます。それを見積りとして提示した後に作業に入るのが普通なのです。
- 1
- 2