実用性とともに風情や風流さといった心情的なぬくもりをもたらしてくれる
注文住宅で暖炉を取り入れる家が増えている理由とは?
暖炉がある家といえば、海外セレブの家などが連想されるかもしれません。
ですが近年は、日本の注文住宅で取り入れる人も増えてきているそうです。
国内における暖炉人気の理由について、チェックしていきましょう。
家の中にあるだけでインテリアとしてもかなり目立ちます。
暖炉があるだけで友人や知人を家に招いて自慢したくなりますよね。
出典 暖炉のメリット・デメリットとは!? | 輸入住宅一戸建てのブルースホーム・●●ホーム
暖炉は、初期の造成設備関係、防火対策、煙突など、初期的な費用が非常に高額になる点は、デメリットとしてあると思います。
基本的に暖炉は空間の中心に置くのが効率的ですが、電気式暖炉など一方向に熱が出てくるものは部屋の端がおすすめです。
リノベーションして本格的に暖炉を設置するなら、リノベーション業者に設置場所もアドバイスしてもらいましょう。
暖炉で暖められた空気は、上へあがっていきます。部屋全体を効率よく暖めるために、「シーリングファン」を天井に取り付けて、上に上がった暖気を攪拌させるといいでしょう。
シーリングファンとは羽が4枚程度ついたファンのことです。リノベーションで暖炉を設置するなら、一緒にシーリングファンも取り付けてもらいましょう。
安全に配慮した造りになっているものもあるものの、基本的に暖炉は扉がないものが多く火が隔離されていないため、小さな子どもがいる家庭は細心の注意が必要です。安全対策の柵の設置をするなどしましょう。
気になるデザイン性については、総合カタログや商品カタログなどに目を通すと詳しくわかる。各社、得意なデザインに違いがあるので、カタログの写真を見て自分の住みたい家のイメージに合っているものを探してみよう。
カタログで、各社の保証期間や点検項目を比較する
当然だが、メーカーの点検や補修など家を建てた後のことに不安はもちたくないもの。実際に、アフターメンテナンスの内容が契約の決め手になったという人は多い。
ハウスメーカー選びをする上で基準となるのが、各社のプランを「相見積もり」をしておくことです。
相見積もりとは複数社の見積もりを比較することですが、これによって最も自分に適したプラン・設計図・見積もりを比較しながら検討できるのが最大のメリットです。
ご予算もお伺いしたうえで、プランを1つ立ててお打合せ、その図面をみて思ったことをさらに加えて、と何回か繰り返し、理想の間取りに仕上げていきます。
出典 クラフトホームの家づくり | クラフトホーム
自然の木をふんだんに使ったBESSの家。木は呼吸し、心地いい。手間もかかるぶん、愛着が増していく。それぞれの家にそれぞれの本性があり、暮らす人との相性もさまざま。
キッチン、バスなどの設備の保証は、住宅設備メーカーによる1年~2年の保証が一般的です。
BESSでは、住宅設備メーカー保証を超える充実の「5年長期保証」を標準設定し、より安心度を高めました。
- 1
- 2