グランハウスに対する悪評を調べてみた

グランハウスのことを調べてみると、良い口コミが多いようですが、その一方で悪評も幾つかあります。どのような会社でも良い評判もあれば悪い評判もあるものです。しかし、家づくりで失敗したくないと考えている方は、悪い評判も気になることでしょう。グランハウスに対する悪評を調べてみました。

FC2USER374492SBY さん

10 PV

グランハウスに対する悪評とは?

口コミサイトで見られた中で、「建築士じゃないから家づくりを任せて良いのか不安」という評判に対して、グランハウスの取り組みや姿勢を聞いてみました。

■設計士と建築士の違いとは?

「建築士」は建築士の資格を持っている人ということになります。

建築の設計の話をしている時には、設計をする人という意味で、「設計士」と呼んでいるだけという話になります。

そいう意味では、「設計者」という言い方もしますね。

建築士をサポートする「設計補助」という形であれば、建築士の資格が無くても設計に携わることができるのです。

設計士は資格がなくてもなれる職業のため、専門家ではないという不安を持つ方がいるのでしょう。
では、設計士とはどんな仕事をする人のことなのでしょうか。

■設計士の仕事について

設計士は設計する人の総称であり資格あるなし関係なく設計した人のこと。または、インテリア設計士(経済産業省の国家資格者)だと思います。

建築に関わる様々な業務をおこなうことはできませんが、一般的なサイズの住宅の設計をするために、不動産会社や工務店には建物の設計のみを担当する設計士が在籍しています。

「20坪の狭小地をできるだけ広く感じさせ、家族がいつも集えるリビングを中央に配置。個々のスペースも確保した住まい」…といった設計コンセプト・基本構想を構築します。

設計士は施工主の希望を細かく聞き出し、それを叶えるための設計を手掛けてくれる方のことです。
資格は取得していませんが、建築のことを理解しているプロであることに変わりはありません。

自分たちだけでプランを立てる難しさ

間取プランの作成は、予算内で、決められた延床面積の家をプランニングするという難しさがあります。

テレビを希望する場所に置けない、広い庭があるのにリビングから見えない、コンセントが足らなかった、などの失敗を防ぐことができます。

新しく住まいを考えるときに、「あの部屋もこの部屋も欲しい」など、希望は出やすいもの。
よくあるのが、余計な“和室・予備室”や過剰な“子供部屋”、”トイレ”、“屋上”など。

設計士がいない住宅会社で、自分たちだけでプランニングするのは難しいです。
施工主の希望だけを集めた家は、結果的に使いづらい家になることもあります。

若い設計士という悪評

不安なのは、新しい設計スタッフに当たったときですね。
住宅設計は50件設計してやっと一人前です。ま、そんな頃には40歳くらいなっていますがww

グランハウスに在籍する設計士さんは、若い方が多いようです。
ベテラン設計士の方にお願いしたい方は、多少不安が残るかもしれません。

■若いからこそできること

私たちグランハウスは、まだまだ若い会社です。

若いことは、挑戦ができるということ。いいものを取り入れることができるということ。

私たちには変化を恐れず、常に良いものをより安くできるために、考え続けるパワーがあります。

人とはちょっと違った外観、使いやすいまどり、ちょっとした遊び心。

施工数が多いのでアフターが不安という悪評

実際人が少ないのにこれだけ建てているということはその後のメンテナンスが不安です。
営業もいないということはアフターの依頼をした時に窓口がないから対応できない可能性が高い気がします。

  • 1
  • 2
PR