東京でコーポラティブハウスを手に入れる魅力について

コーポラティブハウスという名前を聞いたことはありますか?
これは注文住宅でも賃貸マンションでもない、新しい家づくりの方法です。
ここでは東京でコーポラティブハウスを建ててみたいという方向けに情報をまとめています。

FC2USER100056ZXX さん

6 PV

コーポラティブハウスとは?

2018年1月に放送されたドラマ『隣の家族は青く見える』でも、主人公夫婦が暮らしていたコーポラティブハウス

「隣の家族は青く見える」は松山ケンイチさんと深田恭子さんが主演の人気ドラマ。
共用部分で住人同士が仲良く交流するシーンが多く見られました。

その様子から「普通のアパートマンションとは違う?」と思った人も多いことでしょう。

■購入希望者たちで建設組合をつくる

コーポラティブハウスとは、居住希望者同士で組合をつくり、自らが事業主となって建物の企画・建築を行う集合住宅のこと。
注文住宅と分譲マンション、両方のメリットを兼ね備えた今注目のスタイルです。

イギリス発祥の家づくりの方法で欧米では主流となっており、東京はじめ日本でもコーポラティブハウスの数は増えてきています。

コーポラティブハウスの魅力

分譲マンションでも注文住宅でもない家づくりがコーポラティブハウスと言われますが、ではどのようなメリットがあるでしょうか?

■空間を自由に楽しめる

隣地との隙間に細長い共用階段とバルコニーを配置することで、住まいに圧迫さを感じさせない造りになっています。バルコニーの間を登る階段室は、住人や道行く人々の目を癒す小さな立体緑地に。奥行きのある細長い土地の特性を生かし、空間を自由に楽しめるコーポラティブハウスを実現しています。

コーポラティブハウスは、そこに住む人たちの希望を取り入れた設計にしていくこともあって、他にはないオリジナリティのある住宅になることも期待できます。

■価格に無駄が少ない

購入希望者自身が主体となって設計、施工をしていくため、それらの費用が明確にわかります。また、予め購入する人が決まっているため、広告宣伝費やモデルルームなどに余分な費用をかける必要がなく、結果として合理的な価格で購入することができます。

広告宣伝費やモデルルームは、購入者獲得のために必要な費用のためその部分を削ることができれば他に費用をかけることがかなうでしょう。

■住人同士の距離が近くなる

コーポラティブハウスは入居までにて総会等で顔を合わせますので、住む時には入居者同士が顔見知りになっています。住み手同士が分かっている安心感と、良好なコミュニティはコーポラティブハウスの大きな、魅力です。

入居者たちで顔を合わせて家づくりをしていくため、住んでいても誰がいるか分からないということが少なくなります。

コーポラティブハウスのデメリット

コーポラティブハウスにはメリットが多いですが、一部分だけではなくデメリットも知った上で検討すると失敗は少なくなります。

■売却しにくい

コーポラティブハウスの場合は、自分好みの設計が可能であるが故に個性の強い物件となってしまい、売却する際に買い手が見つかりにくくなる可能性があります。

コーポラティブハウスは個人の希望を優先して家づくりをするため、同じ建物であっても全く内装などが違っています。
そのため間取りなどが一般的でないほど買手はつきにくくなるでしょう。

しかしこれは戸建ての注文住宅にも言えることです。

■時間が多くかかりやすい

建設組合を組織して運営していく際に、協議を重ねるので、完成までに多少時間がかかる場合があります。

あらゆることを話し合いで決めなければならないとすれば、なかなか全世帯がそろわない、意見がまとまらない状態であると、話が進みにくくなるでしょう。

  • 1
  • 2