中古ピアノの選び方は?専門家に話を聞きながら選ぶのがベスト!

ピアノを購入する際、新品と中古で悩む人もいるでしょう。
今回は中古ピアノのメリットや選び方についてまとめました。

FC2USER833936GQJ さん

2 PV

■中古ピアノのメリット

こちらでは、中古ピアノのメリットを見ていきましょう。

購入費用を抑えられる

中古ピアノのメリットは、新品よりも安く購入できる点です。その価格はブランドや保存状態、形式(アップライトピアノかグランドピアノか)などによって決定されます。もしも以前に所持していたオーナーが定期的に調律するなどして大切に使っていた場合、良質なピアノを低価格で購入できることもあります。

ワンランク上のピアノを購入できる

中古ピアノを選択することでワンランク上のモデルを手に入れることができます。多くのピアノはメーカーが「スタンダードモデル」と「デラックスモデル」をラインナップしています。中古ではあるけれどワンランク上のデラックスモデルを手に入れられるという選択肢が増えます。

音が良い場合もある

前のオーナーが丁寧に使用していて、弾き込んでいたらとても良い音がする。

このように、中古ピアノだからこそのメリットが多くあります。

■中古ピアノの選び方

こちらでは、中古ピアノの選び方について見ていきましょう。

100台以上展示しているショールーム

中古ピアノといっても価格帯は幅広く、販売店やショールームにはそのすべてのピアノが並んでいます。展示数が少ないと満足に選ぶことができません。予算に合うピアノが1台だけだった…なんてことがないように注意してください。

音色やタッチに注目



ピアノは楽器ですから、好きな音色のピアノを選びましょう。そのためには、店舗で試弾してみるのが一番です。三木楽器ではすべてのピアノをご試弾いただけますし、必要に応じて店舗担当者が弾いてさしあげられます。是非一度本町開成館にお越しいただき、弾き比べをしてください。

実際に弾いてみる

「ピアノを弾いてみる事」で発見できます。ピアノを弾いてみて、特定の鍵盤で「雑音(ノイズ)が出る」とか、「鳴りや響きが良くない」と感じたら原因がなんであれ避けた方が良いですね。

このように、ピアノの選び方にはいくつかポイントがあります。

■中古ピアノは専門家医の話を聞きながら選ぼう!

中古ピアノを選ぶ時、ピアノに詳しくない場合は粗悪品を買ってしまう可能性もあります。
そのため、専門家の話を聞きながら選ぶことがおすすめされているのです。

専門家にアドバイスしてもらうことで迷いが消える

漠然とピアノ選びをしてしまっては、間違いなく迷子になってしまうはずです。お客様の中には、半年も一年も悩み続けておられる方も少なくありません。最長二年数ヶ月という方もおられます。

ピアノに慣れていない人はどれを買えばいいかわからない

「本物のピアノ(グランド・アップライト)を購入するか電子(デジタル)ピアノを購入するか迷っております。
お友達のAさん宅はデジタルピアノ、Bさん宅はグランドピアノ、Cさん宅はアップライトピアノと、様々です。本当にわからなくなりました。」

予算内で選べるかわからない

「十数年間アップライトピアノを使用してきた娘が、グランドピアノが欲しいと言いだしました。 願いを叶えてあげたいと思うのですが、あまり予算がないのが正直なところです。」

このように、専門家がアドバイスしてくれることで購入者の迷いや不安を解消することができます。

  • 1
  • 2
PR