施工管理技士のお仕事内容と任される職務や役割

施工管理技士は、責任感を必要とする重要な役割です。
ですがその分、やりがいや収入が期待できるのも事実です。
そんな施工管理技士の仕事について、細かくご紹介していきます。

FC2USER577663JIL さん

6 PV

施工管理技士のお仕事内容

施工管理技士は、やりがいある仕事として語られることの多い仕事です。
まずは主な内容について、詳しく理解していきましょう。

建設工事の現場管理や監督を行うお仕事。4大管理と呼ばれる品質管理・原価管理・工程管理・安全管理を主な業務とします。

工事現場での作業がスムーズに行われるようにスケジュールを管理することも、施工管理の大切な仕事です。
施工開始前にはスケジュール作成から始まり、職人の配置、重機の手配など予定を立てなければいけません。
工事が始まると、工程表通りに現場の作業を進んでいるかを日々確認します。

工期を守りながら品質の高い建物を安全に完成させるためには、施工管理の仕事は必要不可欠です。

施工管理技士になるとできる職務や役割

施工管理技士になると、作業員であった頃よりできることが大幅に増えます。
建築の仕事に魅力を感じているなら、それらはやりがいや誇りにもつながってくるでしょう。
施工管理技士だからこその職務や役割を、ご紹介します。

チームワークを大切にして仕事ができる

工事関係の仕事は、多くの人が一つの目的のもとで協力し合わなければなりません。
「みんなで協力し、目的物を完成させていく」という喜びを共有できるのは、現場に携わるこの仕事ならではといえるでしょう。

現場関係者と連携しながら、安全確保、進行管理表どおりに品質を維持するための管理などを行うためにマネジメント能力が必要です。

新たな工法や仕様が次々に導入される建築業界なので、指揮をとりながら最新の技術も学べます。

新しい技術などは、触れてみないとわからないものが多いため、その分野に関わることがなければ知ることは困難です。

しかし、施工管理をするためには現在の技術と最先端の技術を比較することも必要であるため、施工管理をしながら知ることができます。

施工管理技士になる方法

やりがいやできることが増える魅力的な仕事、施工管理技士。
とはいえ、簡単になれるものでもありません。
責任感が重要な立場であるだけに、経験を積み、厳しい試験をクリアしなければならないのです。

建築施工管理技士になるには、建築施工管理技士の国家試験を受験して、合格することが第一歩となります。

受験には、学歴に応じた実務経験が必要です。例えば大卒者で建築学・土木工学など指定学科の出身者は、1級は3年以上、2級は1年以上の実務経験で受験することができます。

施工管理技士資格取得に適した教育機関

施工管理技士は、なる人だけに魅力的なわけでもありません。
施工管理技士次第で工事の進み具合や仕上がりにも影響してくるため、優秀な人材は広く求められています。
そのため、資格取得に適した教育機関が多数存在します。

■青山建築デザイン・医療事務専門学校

建築物を作るには企画・設計・施工などの様々な知識が必要となります。
本科では第一線で働く講師陣を迎え、実践的な授業を取り入れ、ひとりひとりに合わせてサポートし、スペシャリストの育成を目指します。

ひとくちに建築・デザインといってもいろいろな職業があります。
青山では基礎となる土台をしっかり築き、より専門性の高い職業を目指すことができます。

〒060-0005 札幌市中央区北5条西14丁目
TEL:011-281-4155

■浅野工学専門学校

卒業後に即戦力として働くために、基礎~実務を4年間でそれぞれしっかり・じっくり学べるカリキュラムを用意しています。プロとして活躍するためには、実践的で専門的な知識・技術が必要なのはもちろんのこと、建築業界で働くということは、多分野のプロが関わり合い、力を出し合い形にしていくため、いろいろな視点に立ち、考えることのできる総合的な力が求められます。

建築物や建築の仕方により、必要となるRC(鉄筋コンクリート)造やコンクリートの性質、用途が異なります。本校はコンクリート技術者養成校の先駆者としてコンクリートについての実験施設を持ち、しかも実際のコンクリート工場と同じ実験機器と設備を用いて学ぶことができるため、建築を仕事とする上で必要な知識と技術を修得できます。

〒221-0012 横浜市神奈川区子安台1-3-1
TEL:045-421-0403

  • 1
  • 2