YouTubeやUstream、ニコニコ動画などの動画配信プラットフォームは、無料で利用できるサービスもあります
法人向け動画配信システムのススメ
動画サイトが当たり前になり、広告や番組の配信にも利用されるようになりました。
そうした動画配信システムを法人も取り入れようという動きも起きています。
動画配信システムの導入についてまとめました。
すでに動画コンテンツを持っているテレビ局はもちろん、スポーツ団体、アニメ制作会社、芸能プロダクション、出版社、教育事業者、新聞社、イベントの主催や権利を持っている会社など、何らかのコンテンツを持つ会社であれば、すぐに始めることができます。
・YouTubeのような「無料の動画配信プラットフォーム」
・企業のサイト内で動画を配信できる「有料の動画配信プラットフォーム」
の大きく2つに分けられます。
会社のホームページで自社の商品やサービスをテレビCMのように流すことで、企業の広報活動(イメージ戦略)として使えるよね。
また、言葉や写真だけでは伝わりづらい機器の説明とか、動画があればわかりやすくて訴求力アップも期待できる。
外食チェーンや、運送会社、通信会社など、全国の営業拠点にいるスタッフに対して。新商品に関する研修映像やマニュアルVTRなどを配信。
インターネットにつながる環境であれば、全国どこでも参加可能です。
また、映像配信のため、セミナー参加の敷居が低くなります。
「地域を問わない」&「セミナー参加への敷居が低い」ことにより、セミナーの集客が効率的に行えます。
クラストリームの動画視聴には、ログインIDとPASSが必要なため、ユーザー管理が徹底されています。
IDを個人と結びつけた上で、細かく管理できるため、動画の視聴制限はもちろん、
誰がどの動画をいつ何回再生したのか、視聴履歴的な部分まで、キッチリと把握することができます。
MOOGAはマルチデバイス対応ですが、携帯電話まで対応している点がポイント。確かにスマートフォンのシェアは急拡大していますが、ユーザー属性を把握しているなら、まだ一定数いる携帯電話ユーザーを切り捨てられないケースもあるでしょう。
J-Stream Equipmediaは動画配信システムとしては比較的後発のサービスですが、サーバやCDNなどの既存顧客を多く抱えていることから、現在のサービス利用実績では国内トップクラスにまで躍り出ています。
- 1
- 2