会社の風評被害のリスクと風評被害対策

近年、風評被害が問題となっています。会社としてどのような対策があるのでしょう。

FC2USER833936GQJ さん

3 PV

風評被害とは

風評被害というのはどういったもののことでしょうか。

風評被害は根拠のない噂での被害

風評とは、世間であれこれ取りざたすること、及びその内容を意味します。

噂も風評の類語ですが、風評被害は噂の中でも特に「根拠のない噂のために受ける被害」について言います。

一般的に噂と混同されがちですが、噂の中でも特に被害が出るような噂をされることとそれによる被害が風評被害です。

近年特に問題視されているのはネット風評被害

企業の評判維持対策を考えるとき、必ず「ネット風評被害」について知っておく必要があります。ネット風評被害とは、インターネット上で行われる誹謗中傷問題です。インターネット上では、非常に風評被害が多く発生するのです。

インターネットの普及により、インターネット上で行われる風評被害はここ数年で特に問題になっており、トラブルも多いです。

風評被害は誰もが当事者になる可能性がある

今では、不特定多数の世界中の一般人がSNSなどを使って情報を発信することができる時代になりました。

SNSをリア充アピールに使われる分には害がありませんが、情報元のしっかりしていない噂レベルのものを、あたかも真実であるかのように素人が発信できる時代は、風評被害を生み出しやすい環境であると言えます。

不特定多数の人が無記名であれこれとインターネットに書くことができるので、いつ誰が風評被害のターゲットになるかわかりません。
情報発信しやすい時代になったので、ある日突然自分も風評被害の当事者になる可能性もあります。

風評被害の影響

インターネットでの悪質な書き込みを残しておくとどのような影響が出てくるでしょう。

業績不振につながる

書き込まれた悪評をそのまま放置していては、企業や店舗、商品などへのイメージダウンや売り上げの低下など、業績の悪化につながるような深刻な状況になりかねません。

インターネットの場合にはずっと書かれたことが残ってしまいますし拡散力も高いので影響がとても大きいです。

取引先からの信頼を失う

取引先からの信頼も低下し、取引が打ち切られたり、新規取引先の獲得も難しくなります。そうなれば融資などのいわゆる信用取引も断られるなど、深刻な経営危機を招くことにもなり得るということです。

普段のやり取りできちんと誠意を見せていたとしても、やはりあまりにも悪評が並び続けると不信感を持たれる要因となってしまいます。

企業の採用への影響

近年大きく成長を続けてきたベンチャー企業の例です。この会社では、元社員が就職口コミサイトにおいて、会社の待遇についての不満や会社で受けた仕打ちについて、虚偽と真実をない交ぜにして投稿しました。その内容が、検索順位の上位に表示されてしまったため、多くの人がその投稿を見て内定を辞退してしまいました。

会社は、その年も多くの人を採用して、さらに成長を遂げたいと考えていたのに、不当な投稿によってほとんど新しい人材を採用することができませんでした。

口コミを見て内定辞退が出てしまったり、就職希望者が激減してしまったりしている例も実際に起こっています。

ネット風評被害に遭った際の対処法

もしも自分たちが風評被害に遭ってしまったら何をすればいいのでしょう。
迅速な対応を取ることでトラブルを最小限にすることができます。

個人での対処は危険

  • 1
  • 2
PR