着付け教室で学べることとは?教室の選び方などにも注目しよう!

本格的に着物が着たいと考えたら、着付け教室へ通うことを考慮しなければなりません。しかし着付け教室といっても種類があるため、迷ってしまうでしょう。はじめて着付け教室に通う方向けに、教室選びのポイントを紹介します。

FC2USER374492SBY さん

7 PV

着付け教室の選び方

「♪き、もの、き、もの~♪」のコマーシャルなどでも目にする「大手着付教室」。
次に呉服屋さんなど、着物に関わる団体が運営する「着付教室」。
更に大きなバックボーンを持たず個人で運営されている「個人着付教室」。
最後にインターネットで学ぶ「e-learning着付教室」。
この4種類に分類することができると思います。

一口に「着付け」と言ってもその着付け方法は各装道によって方法が異なります。最終的に目指す仕上りは同じでも各装道によってそこに至るまでの着付けの手順にはそれぞれに違いがあります。

着付け教室をメインとしているのか、販売をメインとしているのかで教室のスタンスの違ってきますし、教室の規模によっても違いが出てきます。

着付け教室には種類があるため、自分に合った規模の教室を比較しましょう。
どのような目的で着物が着たいのか明確にすると、必要な着付け教室の種類がわかりやすくなります。

着付け教室は、クラスの人数によって2つに分けることができます。個別指導かグループ指導かです。個別指導の場合、生徒は講師と一対一で着付けを教えてもらうことができます。メリットは、マンツーマンでじっくり着付けの指導をしてもらえること。

グループ指導の場合は、講師が複数の生徒に対して着付けを教えます。ですから、どうしても個々の生徒に対して目が行き届かないことが出てきがち。

マンツーマンは分からないことをすぐに聞くことができ、1つ1つの技術を丁寧に習えるのがメリット。グループ形式は、生徒同士で助け合ったり情報交換をしたりして、着物仲間を増やせるのがいいですね。自分に合った授業スタイルかどうかも、きちんとチェックしておいてください。

しっかり着付けできるようマスターしたい方は個人指導、お友達と一緒に楽しく着付けしたい場合はグループ指導がおすすめです。
どちらもメリットとデメリットがあるので、比較しましょう。

着付け教室に通うメリット

着付け教室、と聞くと少し敷居が高いと感じますよね。準備しなければならない小物や下着などもたくさんあるので、「マメに通うのは大変そう…」というイメージがあります。ですが、今の着付け教室はとても気軽に通えるところが多くなっています。レッスン用の着物レンタルサービスが充実していたり、振替授業やチケット制で学びやすいシステムが整っていたりと、会社帰りにちょこっと気軽に学べるお教室があるのです。

教室で一から教えてもらえれば正しい知識を一番始めに身に着けることができるので、混乱することはまずありません。

着付けを教室で学べば、先生が楽に着こなすための着付けの仕方を一から教えてくれます。
見た目も美しく着崩れを防ぐこともできる着方を身に着けられれば、着物をもっと日常的に楽しむことができます。

着物の着付け教室では、そういった日本ならではのしきたりやマナーについてもカリキュラムの中に含まれています。着付けコースとは別に、礼法やマナーなどのコースが用意されている学校もあるほどです。

知識を得ると、普段の言動や行動にまで影響が出てきて、結婚や就職にまで役立っているとの感想も聞こえるほどです。

きものの着方だけではなく自然と美しい姿勢・所作が身につきます

日本人が学んできたマナーは、祖父母から伝わる機会が減ってきています。
着物教室に通えば、日本の女性らしさを学ぶことができるのです。

着付け教室の講師になるためには絶対に必要になる資格はありません。
しかし、全くの資格も経験もないとやはり着付け教室の講師になるのは難しいもの。

着付け教室の講師になるという際には関連資格を取得することが一番手っ取り早くてオススメできます。
例えば、「きもの講師」資格は最もおすすめできるものです。

着付け講師として働く際には、(一)日本伝統技術インストラクター協会が認定する和装準師範や厚生労働省が認定する着付け技能士などの資格を取得すると就職に有利でしょう。

着物の着付けをマスターすれば、自宅で教室を開くこともできます。
人の役に立ちたいと考えている方におすすめです。

着付け教室で使う着物はどうするべき?

大手着付け教室では「手ぶらでレッスン」というキャッチフレーズを掲げている場合もありますが、結局自分で着る時には様々な道具が必要になる物です。事前にチェックしておきましょう。

着物・帯・帯揚げ・帯締めはレンタルできても、直接肌に触れるものは衛生上個人で用意することが多いです。

  • 1
  • 2
PR