腰部脊柱管狭窄症とは? 病院選びで気をつけたいことやヘルニアとの関係について

腰部脊柱管狭窄症について知っていますか?
今回は腰部脊柱管狭窄症がどんなものなのか、注意点などと合わせてまとめました。

FC2USER833936GQJ さん

4 PV

腰部脊柱管狭窄症について

こちらでは、腰部脊柱管狭窄症の原因や症状について見ていきましょう。

腰部脊柱管狭窄症とはどんな病気なのか

背骨には、脳から続く神経である脊髄が通るトンネルがあります。これを脊柱管と呼びます。脊柱管狭窄症とは、骨や靭帯の肥厚、椎間板の突出などで、脊柱管が狭くなり、脊髄が圧迫され、腰の痛みや脚のしびれなどの症状を起こすものです。

腰部脊柱管狭窄症の原因

加齢による骨や靭帯などの変性によって起こるほか、すべり症や椎間板ヘルニアなどの病気に続いて発症することもあります。加齢による変化に対応するのは難しいですが、日ごろから運動を心がけ、筋力をつけておくことや、労働、姿勢の悪さなどによる背骨への負担を減らすように心掛けておくことが大切です。

腰部脊柱管狭窄症の症状とは

代表的なのは、立っている時や歩行時の、臀部痛や下肢痛です。多くの場合、歩くことで疼痛が出現し、一定時間の休息で再び歩くことができるようになる「間欠跛行(かんけつはこう)」を呈します。

このように、腰部脊柱管狭窄症は加齢によっても発症するため他人事ではありません。
日常的に運動をするなど正しい生活習慣を送るようにしましょう。

ヘルニアとの関係や病院選びで気をつけたいこと

こちらでは腰部脊柱管狭窄症とヘルニアの違いや病院選びで気をつけたいことについて見ていきましょう。

病院選びは気を付けよう

腰部脊柱管狭窄症の手術は神経付近を触ることになるため高い技術が必要で、合併症などのリスクを伴います。

経験が問われる部位の疾患ですので、良い医師にめぐり逢えるか、信頼できる病院が見つかるかが重要なポイントとなります。

ヘルニアを合併することもある

ヘルニアを合併 することもあります。

これも脊柱管狭窄症に含まれます。

発症タイミングは?

ほどんどの脊柱管狭窄症は、体質的な脊柱管狭窄症に加えて、 退行変性による変化が加わり中年以降に発症します。

ヘルニアを合併することもあると言われているので、なるべく早めに治療に取りかかるようにしましょう。

腰部脊柱管狭窄症の治療方法

こちらでは、腰部脊柱管狭窄症の治療方法について見ていきましょう。

必ずしも即手術ではない

腰部脊柱管狭窄による下肢のしびれがあっても日常生活での動作で特に問題がない場合は、必ずしも直ちに治療が必要というわけではありません。症状が高度でなく、日常生活での支障があまりない場合はまずは薬物療法で経過をみます。

手術になる場合はどんな時?

狭窄がある程度以上高度で下肢のしびれが強い場合、下肢痛が強い場合、また間欠性跛行が高度な場合、すなわち日常生活での支障が大きい場合は手術的加療を検討します。

術後は2日目から歩行可能で手術後1週間〜10日くらいで退院可能です。
脊椎の手術を多く行っている施設では腰部脊柱管狭窄症に対する手術は最も多い手術の一つとなっています。

このように、必ず手術になるわけではありません。
薬物療法によって改善されることもあるからです。

  • 1
  • 2
PR