中庭のあるロの字型やコの字型の家など、凹凸が多く外壁面積が多くなるプランも可能。室内の素材も施工に手間と日数がかかるためコストがかさむ漆喰などの自然素材をふんだんに使えたりもする。建築費4000万円台は、予算内に抑えることを一番のポイントとせずにプランニングができる価格帯といえそうだ。
東京で注文住宅を建てる際の予算はいくら?
注文住宅を建てる際、しっかり考えないといけないのは予算です。
予算をオーバーしてしまうと住宅ローンが通らなかったり、毎月の返済額が増えたりと負担が大きくなってしまいます。
今回は東京で注文住宅を建てるためには、どれくらいの予算が必要かをまとめました。
3000万円台の家というのは、3000万円前半までは平均的なグレードと広さの家を建てられる価格帯、3000万円後半は平均よりも設備や建築資材のグレードをアップさせたり、家の大きさを広げたりすることが可能な価格帯といえる。3000万円台なら、すべての希望は実現できなくても、好きなデザインや間取り、憧れの設備などをいくつか導入できそうだ。
1000万円台に比べれば予算に余裕はあるため、せっかくの注文住宅なのだからと、家づくりへの希望を次から次へと盛り込んで、予算オーバーになりがちな価格帯でもある。予算内に収めようとすると希望のすべてを実現することはできないかもしれない
東京に家を建てるのであれば、駅近や立地上のメリットは絶対に見逃せません。この条件が満たされていないと、高いお金をかけてまで東京にマイホームを建てる意味がなくなってしまいます。
家の収納は、間取りを決めているときに同時に検討するのが良いです。適切な収納スペースの面積は、家庭によってまちまち。まず、今住んでいる家の収納スペースがいくつあるのか、荷物の量はどのくらいなのかをチェックしましょう。家の荷物は年数が経つにつれて増えていく傾向にありますので、今の荷物プラスアルファのスペースを考えておきましょう。
1つの部屋に窓は2つが基本です。配置は南と北、東と西のように向かい合わせで配置します。こうすることにより外から入った風が反対側の窓から抜けて、風の通り道ができます。配置する方角ですが、一般的に南側の窓を大きく、北側の窓を上部に取ると、心地の良い風が通りやすくなると言われています。
予算によって建てられる注文住宅は大きく変わります。
しかし、希望ばかりを取り入れてしまうと費用が跳ね上がってしまうのです。
こちらではなるべく費用を抑えられるコツについて見てみましょう。
一番安価に建てることができる形状は正方形・長方形です。凝った形状、デザインにすると、そのぶんの工事費がかかります。
中庭を設けるコの字型の家も人気が高いですが、やはり建築費用は高くなります。
自分がこだわりたい場所・部屋だけグレードの高いものを使い、それ以外は標準的な資材にするなど、優先順位を決めておくことが大切です。
壁が増えれば増えるほど建築費用は高くなります。たくさん部屋を作ろうとすると壁もたくさん作ることになるので、建築費用を抑えたいなら、間取りを検討し直しましょう。
- 1
- 2