体外受精で悩んだら?産婦人科クリニックさくらの評判まとめ

初めての体外受精は不安でいっぱいですよね。今回は、体外受精で気を付けたいポイントや、不妊治療で人気のある産婦人科クリニックさくらについて紹介していきます。

FC2USER857731YAL さん

16 PV

産婦人科と助産院の違い

まず第一に、助産院では医療行為が出来ません。助産院に産婦人科の医師はいません。 助産院の基本的な考え方は、「出産は病気ではなく人間の自然な営み」なので、その営みのお手伝いをするのが助産院なのです。

・助産院での出産は、正常分娩が可能なことが条件

助産院は病院ではないため、正常な妊娠経過で正常分娩が可能な方以外は助産院で出産することが出来ません。
ただしもちろん、万が一に備えて病院と提携をしています。緊急時には病院に搬送されます。その他の違いも見てみましょう!

・助産院では国家資格を持った助産師が対応

助産院には産婦人科の医師はいませんが、妊娠や分娩のスペシャリストであり、国家資格を持った助産師さんが妊娠から出産、産後までをケアをします。

・どちらも妊娠から出産までの流れは同じ

病院でも助産院でも、妊娠から出産までのケアの流れは同じで、大きく3つに分類されます。

①血圧、体重、を測ったり各種感染症などの検査、胎児のエコー検査、食事指導などをはじめ、生活習慣に関する指導などをする妊婦検診
②分娩
③沐浴指導、母乳ケア、ベビーマッサージや両親教室などの様々な講座

このように妊娠中から出産、産後に至るまで、さまざまなことをフォローしてくれます。

体外受精をするうえで気にしたいポイント

・ストレスをためない

日々の生活に神経質になるあまりストレスをためてしまうと、かえって妊娠しにくい体になってしまうかもしれません。ストレスは妊娠を左右する大きな要因になることがわかっていますので、胚移植後はなるべくリラックスして、穏やかな気持ちで生活することが大切です。

・バランスの良い食事を気にかける

厚生労働省の『妊産婦のための食生活指針』では、妊娠前から主食・主菜・副菜を組み合わせ、栄養バランスの取れた食事を摂ることが推奨されています(※5)。

胚移植後に限った話ではありませんが、1日3食、規則正しい食生活を送りたいですね。

・体調不良が起きた際は病院へ行く

体外受精のために行った排卵誘発剤の投与によって、「卵巣過剰刺激症候群(OHSS)」などの副作用が生じる可能性もあります(※6)。

胚移植後にお腹の張りや吐き気などの体調不良がある場合には、妊娠判定日を待たずに産婦人科を受診しましょう。

・移植当日は入浴を控える

病院でも指導されるかもしれませんが、体外受精時に膣内に傷がついている可能性があるため、入浴・水泳は控えたほうが無難です。胚移植後当日はシャワーのみにしておきましょう。

産婦人科クリニックさくらの評判、口コミ

毎日、女性医師がいる体制で診療を行っています。 産婦人科クリニックさくらでは、女性のかかりつけ医、また女性健康外来として婦人科の領域にとらわれず幅広く診療を行い、カラダに優しく、妊娠後にも優しく、こころに優しくをコンセプトに診療を心がけております。

・院長は不妊治療に精通している

桜井明弘院長が当院実績も加味し、さらにそれぞれのカップルの価値観を尊重した検査・治療法を提案しています。 妊娠した後の事も考えなければならないというのが我々産婦人科クリニックさくらの不妊治療の考え方です。また不妊治療だけではなく、一般診療でも患者さんの価値観を尊重し、治療法や不妊治療に対する考え方を丁寧に共有いたします。

先生ははっきりと説明をしてくれて、とても丁寧で柔らかい感じの方です。」

二人目不妊で悩んでこちらに通っています医院長先生が不妊治療のドラマの監修をしていたりと、不妊治療に力を入れているのがわかります医院長先生ではありませんが、先生はハッキリおっしゃってくださりとても丁寧で柔らかい感じです

そのほかおすすめできる産婦人科まとめ

  • 1
  • 2