偏差値を上げたい!独学でも一気に成績上げて志望大学に合格する方法

学生時代に3か月くらいで一気に偏差値20くらい上げたいなって思っていませんでしたか?

過去では難しかったことなのに、今はそれが割と簡単にできます。

しかもお金をかけずにね!!早く実行しないと受験に間に合わないぜ!

FC2USER977019BLC さん

6 PV

勉強にも継続すると「加速」します

学習量や時間と学力の向上がどのように関係しているのかを表したグラフを見たことがある方もいると思います。学力は、正比例の上がり方をしません!

これはかなり重要なことなので覚えておいてください。
学力は以下のように向上します。

ようするに、学習をはじめてもすぐには学力が伸びないけど、それでも継続して勉強を続ければあるときを境に突然大きなカーブが伸びていき、ぐんぐんと成績が上がっていくものなのだそうです、

ようするに、基礎学力が固まり始めると一気に学力も加速するということを言っています。

つまり、基礎を理解するということはとても大事。
それをやっていない人はまず、そこから始めるのが正しい成績の上げ方なんですね。

実際に名門大学に合格した人の手記をみてみましょう

慶應義塾大学法学部の問題は難易度が高いだけではなく、本当に癖があるため、慣れるまでに相当の時間と努力を要しました。

しかし、過去問演習講座で回数を重ね、解説授業を基に研究を相当行ったため、本番では過去最高点を取ることが出来ました。

過去問中心で頑張ったということを言っていますね。

部活と実行委員だった文化祭に打ち込んでいた僕が東大を本格的に意識して勉強を始めたのは高2の三月でした。

受験勉強を始めるのが遅かった僕は、夏まではほとんど知識のなかった社会を一気に勉強することで総合点をあげ、なんとか夏の二つの模試でA判定をとることができましたが、比較的好感触だった模試でB判定だったことにショックを受け、秋頃に勉強に全く集中できない非常に辛い時期を経験しました。

気持ちを切り替えられた12月から本気で勉強することでなんとか合格することができましたが、後輩の方々の多くも僕と同じように一度は辛い時期を経験するかと思います。

もともと早いうちに成績がよかったので、気を緩めてしまったが友達がいたので良かったといっていますね。

高校時代はバレーボール部のキャプテンを務めていて、高3の6月まで部活に打ち込んでいました。

受験勉強を本格的に始めたのは7月からです。

高2の最後に受けた模試では、第一志望の兵庫県立大学はB判定だったんですけど、高3の6月の総体が終わった直後に受けた模試はもう全然だめで、関西学院大学や関西大学は軒並みE判定でした。

そのときは「まだ受験勉強を始めていないから大丈夫」と甘く見ていました。

高3でなんとE判定だった人が関西学院の経済に合格している・・すごい。

最終的に、国語の偏差値は48から70へ、英語は59から67へ、政経は54から81まで伸び、念願の法学部に合格しました。

ほぼ独学で立教大学に合格した、ってすごい。

塾のように通わなくても良い、自習のように何冊も参考書を買わなくてもいい、パソコンやスマホがあればどこでも学習できると人気なのが「スタディサプリ」です。

スタディサプリの基本はなんと月額980円!たったそれだけで大学受験の対策は十分なのでしょうか?

自宅学習や独学でいま注目されているスタディサプリは、月額980円で神授業といわれるカリスマ講師の講義が見放題。

だけどさらに特訓コースといって月額9800円を追加すると、目指す大学に合わせて勉強スケジュールなどをしっかり監視してくれるシステムがすごいらしい。

  • 1