比較的安くて工事も簡単という後付けの「内窓」を考えています。
しかし気になるのは使い勝手。
なるほど断熱効果も防犯性も期待できそうですが、既存の窓(外窓になる)の鍵が内窓枠と重なってしまうのではないか?とか、レール部分や窓面の掃除が面倒になり埃が溜まりやすくなってしまわないか?などの気がかりがが、、、。
浴室に二重窓があるとこんなに便利になる!気になるメリットも要チェック
浴室の環境改善を考えている人が気になっているものが、二重窓だといわれています。
この二重窓を浴室に取り付けることによって、様々なメリットが得られるのです。
また、二重窓はDIYによって取り付けることができます。是非チャレンジしてみましょう!
Sharkey49 さん
「今よりも浴室を快適にしたいな・・・」そう思っている人はいませんか?
浴室は日常生活の中でも重要な場所ですから、少しでも快適に過ごしたいと考えるはずです。
そんな浴室を快適したい人たちから注目されているのが二重窓です。
お風呂の窓を二重サッシかペアガラスにするかで悩んでいます。
二つをすることは経済的に無理ですので①断熱効果と②値段を考慮した上でどちらかを選びたいのでご意見をお聞かせください。
こちらで「ペアガラスにした場合、既存の窓枠には重さの負担がでてくるためそのうち傷んでくる」という過去回答を見つけましたので気になりました。
二重サッシでは、窓と窓の間に空気の層ができるため、断熱性が高くなります。
断熱性が高いということは、建物の外の気温の影響を受けにくいということです。つまり、冷暖房効率がアップします。
浴室や脱衣所の寒さの大きな原因は「窓」から熱が逃げて行く・冷気が伝わることです。
樹脂製の「内窓」を設置することで冷気が伝わりにくくなり気密性もアップするので、室内の温度が保たれるようになります。
暖かいリビングなどと浴室、脱衣所との温度変化を減らすことで、ヒートショック防止にも役立ちます。
冬、お風呂場が寒いと、リラックスして入浴することができません。
二重窓にすることで温度が下がりにくくなり、寒い思いをせずにすむようになります。さらに、危険なヒートショックの予防にも役立つのです。
なるべく外の騒音が入ってこないようにしたいもの。
ペアガラスと呼ばれる二重構造のガラスで防音効果を期待される方もいらっしゃると思いますが、実はサッシを通して音漏れが起きるため、万全な対策とは言えないそうです。
二重サッシにして内窓を設置することで、窓の間に空気の層を作り、遮音性能を高めることが可能に。
二重窓を浴室に取り付ける場合、まず思い浮かべるのがリフォームですよね。
ですが、リフォーム工事を業者に依頼しなくても、DIYなら自分で二重窓を取り付けることができるそうです。
水回りリフォームのなかでも比較的DIYを行いやすい部分です。
DIYのメリットは、何といっても費用を格段に抑えられる点です。リフォーム業者に工事を依頼すると施工費がかかります
使う素材は、ツインカーボって素材。
窓枠にレールを両面テープで固定して、設置するだけ!!
まずは、設置する場所をアルコールで拭いて綺麗にしてから、レールを両面テープで止めちゃいます。
後は、ツインカーボをはめ込めば完成!!
快適な浴室を手に入れたい人は、二重窓を取り付けてみましょう。
DIYの方法さえ分かれば、誰でも簡単に二重窓のある浴室が作れますよ。
さらに、二重窓からは断熱効果や、遮音効果といったメリットが得られるのです。今までよりもゆっくり気持ち良くお風呂を楽しめるようになりますね♪
- 1