刀剣乱舞のコスプレイヤーと思われる輩が神社に無断で木刀持って振り回すとかいう由々しき事態が発生。
この前は模造刀持ち込みと言い、こうも立て続けに話題になったみたいだが・・・。
行き過ぎた行動に一般人憤慨!コスプレイヤーが迷惑がられるワケ
ここ最近、一般人も利用するような施設やテーマパークで迷惑行為を起こすコスプレイヤーが増えてきています。
オタク文化が世間一般にも浸透しているなか、迷惑コスプレイヤーが問題視されているのです。
それでは、コスプレイヤーがどのような迷惑行為をしているのか、なぜ一般人に嫌われるのかについて調べていきましょう。
rakibkcp262 さん
少し前までは、きちんとしたイベント会場でコスプレをする人がほとんどだったと思います。
しかし、近頃は所かまわずコスプレ衣装で撮影会を開き、一般人に迷惑をかける”レイヤー”が問題になっているんです。
とうらぶユーザーさんが、うちの神社に無断で庭でコスプレし、勝手に写真撮影を行っていました。
軽い模造刀ではなく、木刀を持って、参道にある灯籠や、震災後やっと修理した宝珠像に登り、柵を乗り越え池の縁の石に上がりと、好き勝手やってました。
おい、神社はお前らの遊び場じゃねえよ。
出典 twitter.com
体験博物館「千葉県立房総のむら」(栄町龍角寺)は、人気を集めていたコスプレ衣装での撮影について、今月4日から新規の予約受け付けを中止した。
施設の時代設定に合わない奇抜な洋装をしたり、部屋を長時間占拠して撮影したりと利用者のマナーが悪化したためだ。
四季折々のイベントごとに着物を着て出かける機会は多くあります。
しかし、着こなしのではなく、着せられている状態だと、思うように動けずに大変な思いをしたり、慣れていないから起こる失敗があったりと、着物を楽しむことはできません。
さらに、お作法・マナーもできていないと、恥をかくことになる可能性もあります。
このままマナー違反が続く場合、園内でのコスプレ撮影の禁止を検討することになると説明された。
具体的な違反事例としては、「長時間にわたり通路や共有スペースを占拠する」「閉園時間を守らない」「ベンチやテーブルなど園内の物品を勝手に移動する」などが挙げられている。
上記で紹介した以外にも、コスプレイヤーによる様々な迷惑行為が挙げられています。
多くの人が利用する施設でマナーも守らずモラルもなくやりたい放題できるなんて、どういう神経をしているのでしょうか。
帰り際に、店員さんから注意を受けたのですが、姉の友人は叫んだり、大きな声で反論してかなり注目を浴びていました。
また、GUMIのコスで、全身派手なので一般人のお客さんからの視線もすごいのですが、それに対して挑発(何見てんだよブス、等)もしていて困ります。
弱い(心が脆弱)な人間というのは他を潰すことで自分をより上に見せたいという欲を持っています。これが群衆心理の元でしょう。
もともと何かを潰したい人たちが集まって、さらに群れることで安心感が生まれると同時に歯止めもききにくくなります。
社会心理学では、人は集団となると思考停止状態に陥り、自分の考えや行動などを深くかえりみることなく無意識のうちにいじめや暴力に加担してしまうことがあり、これを集団心理と呼んでいる。
少なくとも集団は、匿名性を生み出し、個人の責任を縮小させ、”大義のためには必要である”という考えで、危険行為に及ぶ。
一人でいると大人しくしていることの多いコスプレイヤーですが、群れると途端に調子に乗って暴走します。
集団になると強気になるのです。
そして道徳観が薄れ倫理的思考はできなくなり、最終的に問題行動を起こすのです。
「迷惑なレイヤーは一部!ほとんどのレイヤーはマナーを守っている!」コスプレイヤーの言い分として多いのがコレです。
ですが、公共の場においてコスプレイヤーは煙たがられる存在であることに変わりありません。なぜ嫌われてしまうのでしょうか?
・もみじ林で木に登って撮影をしているコスプレイヤーがいたので注意したら、睨み返された。(一般のお客様から)
・長時間にわたり通路や共有スペースを占拠して撮影を行い通行の妨げになった。(一般のお客様から)
・閉園時間を守らない。閉園後に撮影を続行していた。更衣室の利用時間を守らない。(スタッフが注意をするケースが多いです)
世間一般の人はモラルのない人を見ると嫌な気持ちになります。不倫や浮気が叩かれるのも同じ理由でしょう。
また、更衣室や通路を占拠することに怒りを覚える一般人も多くいます。
周囲の状況を無視した行動によって嫌われてしまうのです。
多くのみなさまに楽しんでいただくために危険行為、不法行為は絶対におやめください。
一般の方(アニメやコスプレを詳しく知らない人) が不快に感じるコスプレや表現はご遠慮ください。
過剰な露出や性的感情を惹起するコスプレ、表現はお断りする事があります。
- 1
- 2