ハロウィンを本気で楽しみたいならアメリカへGO!!気になるイベント情報も紹介

ここ最近異常な盛り上がりを見せているのがハロウィンです。

ハロウィンといえば渋谷ですが、今年は本場のアメリカで楽しんでみませんか?

ここではアメリカンハロウィン初心者のために、楽しみ方やおすすめのイベントについてまとめてみたので目を通しておきましょう!

Reed862 さん

3 PV

【パーティー大好きUSA】本場アメリカではハロウィンをこうやって楽しむ!

アメリカ人って大騒ぎするのが大好きです。ことあるごとにパーティーを開きます。

そんなアメリカ人は、どのようにハロウィンを楽しむのでしょうか?

ハロウィーンは子供の行事のように思われていますが、本場アメリカでは、一年の行事の中でハロウィーンが一番好き!!

大人が一年で一番はじけることが許されるパーティなのです。

本場アメリカ・大人のハロウィーンパーティは、仮装で楽しみ、集まった仲間たちと語らい飲み明かす!!

大人用コスチュームも負けないくらいたくさん売ってあります。

大人用はホラー系のものに加え、警察や軍人などの制服やセクシーなナースなどかなり充実していて、大人だけでハロウィンパーティーをする人も多いのです。

私がアメリカに来たときは、ハロウィンは子供の行事だと思っていたので、大人の盛り上がり方にびっくりしたのを覚えています。

夜は、友達と連れ立って、ハロウィンのイベントが行われている会場に行くのが、定番の遊び方。

イベント会場には、コスチュームというか、「本物ですか?」と聞きたくなるほどの仮装をしている人がたくさんいます。

そして大人が本気で、コスチュームを着て楽しんでいるところが「さすがアメリカ!」と思わせられます。

アメリカでは派手に仮装してパーティーやイベントに繰り出し、夜通し飲み明かすのが大人のハロウィンの楽しみ方!

パーティーやイベント前には仮装しながら仕事する人も多いくらいです。

また、カボチャを使ったジャックオーランタンやカボチャを使った料理も欠かせないものとなります。

トリックオアトリート以外の英語フレーズを覚えておくと超便利

ハロウィンといえば「トリックオアトリート!」のフレーズが有名ですよね。

ですが、本場アメリカでハロウィンを楽しむなら他にも便利なフレーズを覚えてくのをおすすめしますよ。

いきなり海外旅行に行って、現地のネイティブと英語で会話をするのは難しい

I’ll be ~ this year. 「今年は~の仮装をします」

“I’ll be a ghost this year.(今年はおばけの仮装をします)”
“I’ll be a witch this year.(今年は魔女の仮装をします)”

といったように使います。

“You look so cute / scary!”
(かわいいわね / 怖い!)

“I love your costume!”
(そのコスチュームいいわねー!)

“What are you dressed up as?”
(あなたは何の仮装なの?)

scary 怖い

spooky 気味の悪い

creepy ぞっとする

frightening 恐ろしい

これらの単語を並べて、BINGOカードを手作りして、家族や友だちろ一緒にBINGOゲームするのも楽しいですね。

簡単な英単語が分かっていれば、英語が喋れない人でも十分にコミュニケーションが取れるようになります。

パーティーやイベントでは基本的に細かいことは気にしないので、得意のフレーズで積極的に話しかけてみましょう!

ド派手なパレードで気分も最高!ロスやNYで催されるハロウィンイベント

アメリカでハロウィンを楽しみたい人は、大きなイベントに参加してみてはいかがですか?

ロサンゼルスやニューヨークでは大規模なパレードなど、ハロウィンのイベントが催されています。

・ロサンゼルスのハロウィンイベント

国境に近いロサンゼルスではメキシコ伝統のお祭り「死者の日(Dia de los Muertos)」のハロウィンを盛大に祝います。

サンタモニカ通り(ウエストサイド地区)で行われる世界最大級のハロウィンストリートイベント。毎年50万人もの人が集まり、もちろん無料で参加できます。

このイベント一番の催しものは「カーニバル・クィーン コンテスト」今年はどんな人が選ばれるか楽しみです。

・ニューヨークのハロウィンイベント

ニューヨークにいるならば、必ず本場のハロウィンを体験していただきたいです。一緒に仮装して街に繰り出すのもよし、パレードの観覧者として参加するのもよしです!

夜間に行われるパレードで、約5万人以上が様々な仮装をして参加します。とてもクオリティの高い仮装をした人が多く、観覧だけでも楽しめますよ。

また仮装した人であれば、観光客でも誰でも参加ができます。

  • 1
  • 2
PR