趣味を楽しみながら小遣い稼ぎ!同人誌を作ってみよう

オタク文化は一般にも浸透してきていますよね。
その中でも同人誌を作成してみたいと思っている人も増えてきているみたいですよ。

そこで、同人誌と普通の漫画の違いや、同人誌作成のポイントや注意点などを調べてみました。
同人誌に興味がある人は、ここで調べたことを参考にして同人誌を作ってみるのもいいかもしれないですよ!

Cinmbert38 さん

22 PV

【普通の漫画と何が違う?】同人誌について紹介

一般的な漫画と同人誌の違いについて詳しく理解している人ってそれほどいませんよね。

同人誌作成の前に、この二つの違いから確認するのが大切ですよ。

同人誌とは、あらゆる人達の如何なる表現も許される、自費制作の雑誌である。コミケで頒布されるものの多くは、漫画やアニメの二次創作。内容は漫画だけでなく、小説やイラストなどもある。

同人誌は、自費で出版社を通さずに発刊しています。出版社の介入がないため、自分の作品を好きなように表現できるというのが最大のメリットで、利益や需要などの思惑を抜きに思い思いの作品を発刊することができます。
ただし、発刊に際しての費用はすべて自分たちで負担をしなくてはいけません。

基本的に出版社を通すか通さないかが漫画と同人誌の大きな違いだといえますね。
同人誌は漫画を描いて終わりではなく、その後に印刷業者に依頼して本にしてもらい、自分で販売しないといけません。

他者の介入がないということは、それだけ自分の手間が増えることになります。
印刷作業もそうですし、製本作業もそうですし、材料を手配することもそうですし、
とにかく作業量が多くなって、神経を使うものです。

大変な作業ですが、漫画を描いて本に仕上げるまでを自分で行えるので、周りに意見されることはないです。

同人誌は自費で印刷代を支払いますが、売り上げなどは全部自分のものになります。用意した本が全て売れれば、印刷代を支払っても大きな稼ぎとなります。また、大手出版社からスカウトされることもあるので、同人誌を作る人は増えています。

これだけ抑えておけば安心!同人誌作成のポイントをチェック

イラストや漫画を描くのが好きな人にとって、同人誌作成は一種の夢のようなものですよね。

これから同人誌制作を始めようと思っている人のために、ポイントをお教えしていきます。

イラスト本なら本にするだけの作品数、漫画本なら読みごたえが出る程度のページ数が必要になります。

イラスト本なら作品の順番や配置、漫画本なら見開きのバランスやページをめくった時に違和感がないかどうかなどを、しっかりと調整しながら本を作っていきましょう。

原稿と印刷では、紙の大きさや細かい部分が異なってくるため、あまり端にイラストを描き過ぎてしまうと、それが切れてしまうケースもあります。それを防ぐために、「とんぼ」と呼ばれる仕上がり線の目印をつけておきましょう。

これがあれば、先ほど述べたようなことを防げますし、ずれなどもなくなるはずです。

赤い線で囲っている四隅の線を「とんぼ」といいます。

一般的な漫画と同じように、ページ数やコマのバランスを整えるようにします。

印刷するときのことを考えて、原稿目一杯に絵を描かないように注意してください。

同人誌のデータを印刷所に渡す前に

原稿を作成する方法は、手描きとパソコンで作成してデータを残す方法があります。
手描きなら原稿を印刷所に郵送するだけで本にしてもらえます。ですが、データの原稿なら保存したデータを印刷所に送らないといけません。この時に気をつけることは、保存形式です。

データの保存形式についても、最後にもう一度チェックしてみましょう。印刷所が対応できる形式であることを確認します。また、「手違いによって、ひとつ古いバージョンを入稿してしまった」などのケースもよくあります。

入稿時は、印刷所が指定するファイル形式に変更する必要があります。

例えば、印刷所が指定するファイル形式がPDFの場合、どのようなソフトで作成した原稿であっても、しかるべきソフトや機能を使ってファイル形式をPDF に変更する必要があります。

漫画を描き終えても、印刷所とのやり取りが上手くいかなければ同人誌を販売することはできません。ですから、必ず印刷所が指定するファイル形式を確認してください。
また、その印刷所に依頼して、自分の希望通りの仕上がりなのかも要チェックです!

印刷通販JBFには、まだ利用したことのない方にぜひおすすめしたい、格安の「お試し印刷」があります。

例えば中綴じ冊子の場合、初回注文の方(毎日先着100名)限定で、A4×8ページ/100部/両面カラーを、2,000円(送料込)で利用することができます。しかも納期は5営業日とスピーディーです。

仕上がりをチェックすることができるお試し印刷が利用できる業者を選ぶことで、失敗のリスクも軽減しますよ。

確認せずに多くの同人誌が印刷されても、返金は難しいですから注意してください。

同人誌作成の注意点も確認~自由に描けるけど著作権にご注意~

自由度の高い同人誌といえども、いくつか注意しておきたいこともあります。

初心者の場合は同人誌作成の注意点もきちんと確認するようにしましょう。

現代における同人誌の定義は「漫画やアニメ・ゲームの二次創作物」といったカテゴリーですが、昔は違いました。
その話をすると長くなるので、同人誌が著作権・商標権違反にならないのかだけ説明させてもらいます。

「ハッキリ言ってクロです」

著作権侵害として法的手段を行なったことのある企業の著作物を題材とする場合
ディズニー、任天堂など
著しく反社会的、もしくは過剰な性表現の作品で原作のイメージを著しく毀損する場合
オリジナル作品をそのままコピーしたようなグッズ製作の場合
二次創作物の販売規模が著作権者としても無視できない規模になっている場合

現在では漫画やアニメ作品の二次創作活動は黙認されていることがほとんどです。

しかし、度が過ぎてしまうと訴えられてしまうこともあるので注意ですよ。

きちんと注意点を理解しておけば安心して同人誌作成が楽しめる!

漫画とは少し違った作品が同人誌です。
個人でも簡単に作れるのが魅力ですよね。

ちょっとしたポイントさえ押さえておけば初心者でも立派な作品を作ることができますよ。

また、注意点を理解することによって安全に同人誌作成を楽しむことができるんです!

これから同人誌作成を始めてみたいと思っている人は、きちんとルールやマナーを守るようにしましょうね。

  • 1
PR