民間資格として知られている整体師

これから整体師を目指そうと考えている方は、整体師の資格のことを調べてみましょう。実は整体師は民間の資格として知られているものなのです。ではどうやって整体師の資格を取得すればいいのかまとめてみました。

FC2USER125841OXP さん

4 PV

整体師って、どんな職業なのか

整体師とは、骨盤の歪みや筋肉の調整によって、肩こりや腰痛などの気になる症状の改善を促す仕事です。

仕事内容は整体が基本ですが、個人クリニックと同じように患者さんへの問診や検査からはじまり、日常生活を送る上でのアドバイスまで行います

いろいろな施術方法を組み合わせたのが整体師と呼ばれる職業です。

整体とは、日本では主に手技を用いた民間療法です。カイロプラクティック・オステオパシー・スポンディロセラピーなどのアメリカ発祥の手技や日本古来の手技療法と組み合わせたものを、「整体」と呼んでいることが多いです。

一般的にカイロプラクティックに似た、骨格の矯正を目的とした手技療法を指して使われることもありますが、どんな整体師の学校に通ったか、どんな師匠に習ったか、などによって整体師の持つ技術も変わってくるため施術内容もさまざまです。

整体師といっても技術はさまざまなため、どんな施術をおこなっていきたいか考えてみましょう。
学びたいことに合わせてスクールや資格を考えておいてください。

整体師に関連する民間資格・国家資格

整体師に関する民間の資格や、国家資格はあるのか解説していきます。

「整体師」という国家資格は存在せず、関連する国家資格としては、「柔道整復師」「あん摩マッサージ指圧師」「鍼灸師(はり師・きゅう師)」があります。これらの国家資格を取得した場合、整骨院や接骨院といった公的に認められた機関で働いたり、開業することができます。ただし、どの資格も3年間の学習期間と国家試験の合格が必要となります。

スポーツでの怪我予防に特化したのが柔道整復師です。

柔道整復師とは、骨・関節・筋・腱・靭帯などに加わる急性、亜急性の原因によって発生する骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などのけがに対し、手術をしない「非観血的療法」によって、整復・固定などの治療を行うことができる専門家です。

柔道整復師の資格を取得すると、主に下記4つの道で活躍できます。

① 病院、接骨院・整骨院のスタッフ
② スポーツトレーナー
③ 機能訓練指導員
④ ケアマネージャー

国家試験を受け、合格すると厚生労働大臣免許の柔道整復師となります。
資格取得後は、臨床研修を行い、「接骨院」や「整骨院」という施術所を開業できます。また、勤務柔道整復師として病院や接骨院などで働くこともできます。

柔道整復師は国家資格で、受験資格も細かく決められているため、難易度は高めになります。
本格的に学びたいと考えているなら、柔道整復師の資格を目指しましょう。

体の不調を取り除く施術をしたいなら、あん摩マッサージ指圧師の資格取得がおすすめです。

あん摩マッサージ指圧師を名乗って働くには国家資格取得が必須。受験資格を得るには、大学・専門学校などのあん摩マッサージ指圧師養成コースに進学して3年以上学ぶことが必要。

患者さんの身体のこりや痛みを自分の指先や相手のちょっとした反応から察知するためには、観察力や指先の繊細な感覚が求められる。これらの力は学校で実習を繰り返すことで磨くことが可能だ。

現代は「癒し」や「リラクゼーション」を求める人が多く、あん摩マッサージ指圧師の活躍の場は広がっています。さらにこの仕事は美容分野でもニーズがあり、フェイシャルエステや美顔などを目的にしたお店では、女性のあん摩マッサージ指圧師を求めるところも増えてきています。

あん摩マッサージ指圧師は国家資格で学校に通う必要があります。
病院への就職を考えている方、開業を目指す方などにも向いている資格でしょう。

ツボを刺激して自然治癒力を高めるための施術です。

鍼やお灸を用いて全身に存在する経穴(けいけつ)と呼ばれるツボを刺激することで、カラダの内側からその人の自然治癒力を高めていきます。

副作用が少ない施術法として、赤ちゃんから高齢者、トップアスリートや妊婦さんまで高いニーズがあるほか、リラクセーションや美容・介護分野などでも活躍。

きわめて細いステンレス製の鍼を経穴(つぼ)に刺入し、一定の刺激を与えて痛みや筋肉の凝り、血行の促進を図る。ほかにも鍼を瞬間的に刺入してすぐに抜く方法、鍼に微弱な電流を流すなど、施術法は多様。

鍼灸師も国家資格のため、専門的な知識を学びたい方に向いてます。
東洋医学に基づいた病院への就職や、開業しながら働く方法もある資格です。

国家資格だと難易度が高くなるため、短い期間で資格取得を目指したい方には向いていません。

・整体セラピスト(NPO法人 日本セラピスト認定協会)
・スポーツ整体師(NPO法人 日本セラピスト認定協会)
・整体ボディケアセラピスト資格(JADP一般財団法人 日本能力開発推進協会)
・整体師 リラクゼーションセラピスト(IHTA一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会)



このように、整体師と一言でいっても様々な資格が存在しています。

おすすめの整体スクールを紹介

整体師になるには民間の資格を取得することでも目指せます。
民間のスクールは次のようなものがあるため、参考にしてみましょう。

東京の代々木にスクールがあり、通いやすさでも選ばれています。

  • 1
  • 2
PR