東京に納骨堂が多い理由とは?注目を集めている場所はどこ?

これから納骨堂の利用を考えている方は、東京の納骨堂をチェックしてみましょう。実は東京にはたくさんの納骨堂があります。多くの方に注目される地域のため、たくさんの場所が利用できます。おすすめの納骨堂を紹介します。

FC2USER125841OXP さん

4 PV

東京で納骨堂が増えている理由

納骨堂が普及する背景のひとつに首都圏でのお墓不足が挙げられます。東京では人口の集中と高齢化に伴い特にお墓不足の事態が深刻化していますが、増え続ける需要に反して供給が進んでいない状況です

都内から生じる墓所の需要は、現在年間約2万基程度と推定されていますが、20年後には約3万基程度になると見込まれています。

屋内に遺骨を安置する納骨堂が都市部を中心に増えている。厚生労働省のまとめでは、東京都の納骨堂はこの20年間で約1・6倍に増加した。なぜ墓地ではなく納骨堂を選ぶのか。

今後は東京の納骨堂の数も増えていくと考えられています。
人口が多い首都圏では、今後高齢化社会に伴い亡くなる人も増えていき、納骨増の存在が重要となってくるでしょう。

昔からある屋外の墓地よりも、室内でお参りができる納骨堂に注目が出ています。

納骨堂であれば、室内管理になりますから、家族がお墓の掃除をしたり、周囲の草むしりをする必要はありません。さらに土地代がかからず、墓石などを用意する必要性もなく、費用が大幅に抑えられるのも特徴です。

特に都心では、納骨堂が人気です。
その背景には、土地がないという事と管理費用がかかる、また近くなので安心という面です。

核家族化が進んでいますので、のちのちお墓を持っていても後継者がいないという点と、 子供のいない夫婦や独身の人がこういった納骨堂を選びます。

時代のニーズに合っているのが納骨堂です。
費用がお手頃で管理の手間も少ないため、現代人に選ばれている傾向があります。

東京で注目を集めている納骨堂

東京には多数の納骨堂がありますが、そのなかでも人気の場所を集めてみました。
使いやすい納骨堂を求めている方は、次に挙げる場所を参考にしてみましょう。

新宿四谷にある納骨堂で、年間管理費不要の永代供養墓があります。

都内の納骨堂として最もおすすめなのは、ランキングでも1位になった、新宿四谷にある東福院遍照殿です。
東福院は、430年前の戦国時代に、開基 法印祐賢上人(かいき ほういんゆうけんしょうにん)によって開かれた、古い歴史を持つ由緒あるお寺です。

東福院 遍照殿の納骨堂は納骨壇型ですが、直接参拝式であることが最大の特徴です。直接参拝式とは位牌のすぐ後ろに骨壷を置くことで、位牌とお骨と大日如来像の3位1体で、外墓地と同様にお参りする事ができます。

永代供養墓は基本タイプ以外にも扉付きのもの、合同の永代供養墓など永代供養6種類、永代使用2種類があります。

早稲田駅から徒歩1分程度の立地が魅力の、東京の納骨堂です。

①納骨堂だけという形でなく、立派なお寺が携わっていて安心できる。

②華美でなく、清楚な感じを受ける納骨堂で、個室使用可能である。

都内の一般的な(骨壷が自動搬送方式で運ばれてくる)納骨堂に比べて、かなり割安だと思います。

トイレやエレベーター含め 綺麗な設備が整っており、不自由な点は感じませんでした。

幻想的な雰囲気が魅力の、東京にある納骨堂です。

指定文化財が置かれているスポット。神聖な場所です。バスでアクセスが可能なので、歩きやすい靴を履いて散策や観光がてらに参拝するのも良いでしょう。

大きな墓石に代々の方のお骨を収めるのではなく、ご霊位「琉璃基」ひとつに、お一人が納骨されています。

納骨堂利用者の口コミ

お寺には固いイメージを持っていたので少し敬遠していたのですが、住職とお話ししている内にだんだんイメージが変わっていきました。生前にお墓を購入することはネガティブな考えではなく、前向きなことだと気づき、申し込みを決意。金額も50万円以内におさめられ、当初考えていた金額よりも安くできたので満足しています。

桜の季節でしたので境内に咲く大きな桜の木が咲き誇り、こんな素敵なところに
いれるのなら父も喜んでいることだろうと思いました。

早稲田駅から近いので行きやすく、利便性は抜群です。納骨堂も明るくキレイなのでとてもよかったです。見学時にはスタッフの方も丁寧に対応してくださいました。お寺さまで管理しているということで安心感もあります。

納骨堂を利用した人の口コミを見てみると、使いやすいという声が多いようです。
一般的な墓地の利用を考えている方も、高齢になったときの利便性を考えてみましょう。

  • 1
  • 2
PR