【女性必見!】梅雨でもバッチリメイクをする方法

梅雨の時期って湿気があるから夕方に鏡見たときに「化粧が浮てる!」なんてことは
あるあるです。ここでは、そんな梅雨時期はとくに意識しておきたいポイントを
紹介していきます。梅雨時期の化粧崩れで悩んでいる方はぜひチェックしておいて下さい。

FC2USER481072YCC さん

4 PV

梅雨の時期って…

梅雨時期の湿気が原因で化粧が崩れるなんて経験、女性なら多くの人が
体験したことがるのでは?

梅雨から真夏はほとんど死んでます(^_^;
化粧も崩れるし、どこにも出たくない( ´╥ω╥`)
今年は真夏にゴスのライブがあるから、席は前がいいけど化粧崩れが困るよね(><)

出典 Twitter

梅雨の季節から夏にかけて一番の悩み。化粧崩れ😨💦

そんな時、リップタトゥーや眉ティントのような
”化粧崩れ知らずアイテム”が必須😳🌿

出典 Twitter

5年ぶりの日本の夏。耐えられるのだろうか。梅雨のせいで目の周りが毎日黒い。どうしたら化粧崩れが防げるのか今1番知りたい。

出典 Twitter

化粧崩れがひどいし、湿気で髪の毛はうねうね。

出典 Twitter

肌寒いのに湿気がすごくて、化粧が崩れやすいなー_:(´ཀ`」 ∠):

出典 Twitter

「せっかく時間をかけて化粧したのに」とテンションを下げないためにも
ここでは梅雨時期に化粧で気を付けておきたいポイントを紹介していきます!

ぜひ、梅雨時期の化粧に悩みを感じていた方はチェックしてください。

スキンケアを入念にやる

「梅雨は湿気があるから乾燥しないでしょ」と、手軽にスキンケアを手軽に
済ませてしまう人もいますが、乾燥しないなんてことは一切ありません。

肌が乾燥していると余分な皮脂が出やすくなり、皮脂や汗でメイク崩れしやすくなります。梅雨の時期はいつものスキンケアより、しっかり肌の保湿をしてあげてください。

いつもより丁寧にスキンケアをやってあげるようにしましょう。

ファンデーションの付け方

梅雨は化粧が浮きやすい時期です。そのため普段より肌に密着させて
崩れにくくすることが重要なポイントになります。

パウダーファンデーションを肌により馴染みやすくするためには
「スポンジを清潔にすること」です。

スポンジは直接顔にファンデーションをつける際に顔についた皮脂も一緒についてしまいます。
そんな皮脂のついたスポンジでパウダーファンデーションを使うと顔に皮脂をつけているようなものです。

さらに、より密着させたいときにはスポンジに軽く水をつけて
絞って使うのもおすすめ!

ただし、少しサッパリとした仕上がりになるので、乾燥肌の方は
鼻やおでこだけに留めておくといいでしょう。

次はリキッドタイプのファンデーションの付け方です。

リキッドファンデーションを使用している人のほとんどが
手で広げてからスポンジで仕上げるというステップだと思います。

「崩れにくさ」を重視する場合は手ではなくスポンジでやるのが◎です。
また伸ばす感覚ではなく、軽く叩きながら伸ばすような感覚でメイクすると
普段より肌に密着し、崩れにくくなります。

最後は化粧崩れの原因になる余計なファンデーションを落とたら終了です。
(ティッシュで軽くオフくらいでOK)

また、スポンジにも種類があるので注意して選ぶようにしましょう。

両用タイプ、オールシーズンタイプなどはOKですが、冬用と書いてあるものはあまりおすすめしません。

出典 美LAB.

季節や自分の肌状況をしっかりと把握したうえで
スポンジも選ぶようにするとメイク崩れに繋がる要因が減るでしょう。

眉はリキッドで描く

梅雨の時期は眉も落ちてしまいがちです。
そこでおすすめなのがペンシルタイプのアイブロウではなく
リキッドタイプのアイブロウを使うこと!

湿気で眉がなくなるなんて頻繁にあることですが
極力避けたい気持ちはあるはず。

ナチュラルに描けるウォータープルーフのリキッド筆タイプのアイブロウライナーがたくさん売られていて人気です。

出典 AUTHORs

眉尻をリキッドタイプのアイブロウに変えるだけでも
印象が大きく異なるので、ぜひ試してみてくださいね。

  • 1
  • 2
PR