働く独身女性はどの保険が必要?知っておきたい保険内容まとめ

働く独身女性が加入検討するべき保険の種類・内容をまとめました。年齢やライフステージによっても保険の要不要は変わりますのでぜひチェックしてみて下さい。

DAVAS さん

10 PV

独身女性に必要な保険とは?

年代関係なく必要な医療保険

医療保険は入院した場合に給付金が支払われます。入院をすると入院費が掛かり、せっかく貯めてきた貯金を取り崩したり、仕事に支障が出る可能性があります。

入院をしたときには精神的にも不安となり、医療保険に加入をしていると入院費の心配が軽減されます。

がんが気になる人はがん保険も検討

病気の場合は医療保険が中心ですが、がんと診断されたときに大きな保障を受けられるがん保険というものがあります。

最近注目されているのが、がん保険です。がんは医療技術の発達により生存率が上昇しています。

老後が不安なら個人年金保険

意識調査だと老後に不安を感じている人は85.8%と8割以上の人が老後の生活に不安を感じているそうです。

公的年金が将来本当に給付されるか不安な時代になりました。

公的年金が当てにならない以上自分将来のために積立をしていかなければいけません。

そこで積立の手段の1つが個人年金保険です。

個人年金保険は税金面のメリットもあるため老後の積立をするのに有効な手段といえます。

独身の場合高額な死亡保障は必要ない

独身の人から相談を受けたときに高額な死亡保障に加入している人がいますが、独身の場合高額な死亡保障は必要ないと考えます。

200万~300万くらいの葬儀代を準備しておけば十分です。

結婚して子供が生まれたときに改めて検討しましょう。

年齢に応じて入る保険が変わる

医療保障は30代独身女性の生命保険で必須

30代の独身女性が安心して生活するには、仕事ができない時に保障を受けられるかが重要です。例えば大きな怪我や病気、なかでも20代から注意しなければならない乳がんなどの女性疾病。こういった病気をした時の対策をするべき30代の独身女性に医療保障は必須といえるでしょう。

生命保険等も女性疾病に対応したものがあり、診断を受けた時点で給付金が降りる事が条件で、安価な医療保険の場合は「入院」でなければお金が出ず通院の場合は保険適応外の事もあります。近年の化学療法や放射線治療は通院のみで行う為、こういった面も重要視する必要があります。

40代独身女性は30代後半から増える女性疾病に注意

40代の独身女性にとって気をつけたいのは、40代から増える女性疾患です。その中でも最も代表的なものは、「子宮筋腫」となっています。40代の独身女性にとっての入院原因では最も多く、平均入院日数も12.4日となっています。

続いて注意しておきたいのが「乳がん」です。40代になることで乳がんにかかる確率はとても高くなってきます。こちらも病状などにより治療費は変わってくるため、一概には言えませんが、治療方針によってはトータルで百万円を超える治療費となるケースもあります。

このような治療費は40代の独身女性には非常に重くのしかかってくる問題であることから、しっかりとした医療保障を受けることができる体制は整えておくべきでしょう。

長生きのリスクに備え50代独身女性は介護保険も必要

50代独身女性に必要な保険は、「医療保険」だけではありません。将来に渡り一人で過ごす可能性を考えると、介護サービスを受ける可能性が高いことは否めません。まず、介護保険には公的なものと民間での保険があります。国民皆保険により、公的介護保険は国民全員が加入しています。

~中略~

民間介護保険は介護状態が続く限りお金を受け取れるタイプが主流ですので、在宅介護や施設への入所を問わずに、介護の費用面において大きな部分をカバーしてくれます。

生涯独身女性に必要な生命保険の考え方

生涯独身の女性にとって必要な保障が何かを考える上で重要なのは、独身女性であるが故のリスクとは何かを知ることから始める必要があると言えるでしょう。まず真っ先に挙げられるリスクと言えば、病気や怪我のリスクです。

もしも、病気や怪我で長期の入院などを余儀なくされた場合には、当然ながら入院費用や治療費といった負担が発生することになります。会社の制度にもよって変わってくるかもしれませんが、その間に働けなくなった場合、収入が減る、もしくはなくなってしまうことになるかもしれません。

そこでまず必要な保障となるのが、医療保障です。女性医療特約や先進医療特約のついた保険がおすすめです。

保険と同時に貯金グセをつけよう!

毎月決まった金額の貯金をしていない女性はこの際、貯金グセをつけましょう。

貯金グセをつけるためには「余ったら貯金」ではなく「貯金をして余った分を生活費」と、発想を逆にしてみましょう。

「余ったら貯金」では私もそうでしたが絶対にお金は余りません!!

預貯金の額が増えれば生活にも余裕が出てきますし、何よりお金の使い方がわかってきます。

緊急予備資金として、生活に必要のない金額で200万円ほど貯める事が出来たら医療保険の保障を減らしてもいいかもしれないですね。

貯金ぐせがつけば、結婚費用や住宅購入費など、将来自分が使えるお金の選択肢が拡がります。

万が一病気になっても貯金があれば安心して治療に臨めますし、完治後の生活の不安も少なくなるはずです。

保険選びで迷ったら保険のテラス

  • 1
  • 2