クサイ!?口臭の種類と原因が判明!対策方法まとめ

くさ〜い口臭に悩んでいませんか?
実は「口臭」にも様々な種類や原因があり、それぞれに合わせた治療をしないと全く効果がないこともあります。
今回は悩める口臭の種類と原因についてまとめてみました。

FC2USER896840IBK さん

86 PV

口臭は大きく4つの種類に分けられる

ひとくくりに口臭と言っても「生理的口臭」「食品由来の口臭」「病的口臭(口腔内)」「病的口臭(内臓)」4つの種類があります。
そして、それぞれの種類によって原因や対策方法が異なります。

「口臭」と言っても実は4つの種類があったんですね!
くさ〜い口臭はそれぞれの原因に合わせた治し方を考えなければならないんですね。

生理的口臭は、起床時や空腹時、過度な緊張状態によるストレス等により、唾液の分泌量が減ることで引き起こされます。普段は唾液の抗菌・殺菌作用により口臭は抑えられていますが、唾液の減少によって口の中が乾き、細菌が増殖することで口臭が発生します。

このように、生理的口臭とは誰もが経験する口臭で、治療で改善できるものではありません。口臭が発生するその時々で、お口の中をケアすることにより、臭いを抑えることができます。

http://nioi-lab.com/kousyu-kihon-02/
実は生理的口臭は誰にでもある口臭だったんです!
朝起きたら口が臭いですよね!あれは生理的自然現象の一つで、朝の口のニオイは強い弱いはあれど、誰しもが口臭を発します。

生理的口臭の対策方法

唾液には洗浄作用があり、口臭の発生を抑えてくれます。
十分に唾液を分泌させるために水分補給をしっかりと行いましょう。

生理的口臭対策は2つのことを意識するだけで驚くほど改善されます。
まずは水分をしっかりと摂ること。もう一つは空腹にならないようにすることです。
緊張しないのは無理なので、緊張した場合の生理的口臭に対しては水分補給をしっかりと行うことである程度抑えることができます。
そして、夜寝る前にしっかりと歯を磨くこと。もう一つは朝起きたら歯を磨くことを怠らないように気をつけましょう。

食ベものが原因の口臭

食べ物が原因の口臭は「ニラ」「ネギ」「にんにく」「アルコール」などが原因の口臭で、アリシンという物質が血液中に溶け込み、呼気として排出されることにより口臭が発生します。

食べ物が原因の口臭の対策方法

食べ物が原因の口臭の一番の対策方法は「原因となる食べ物を口にしない」ことです。
また、原因となる食品を口にする際は熱を加えて調理することによって発生するニオイを抑えることできます。

病的口臭(口腔内)

病的口臭の中でも口腔内に原因がある口臭で、虫歯や歯周病、ドライマウス、扁桃腺炎、慢性気管支炎、喉頭がんなど口腔や咽頭の病気が原因の口臭です。

病的口臭(口腔内)の対策方法

口腔内が原因の口臭の90%以上が虫歯や歯周病が原因。

このタイプの口臭の90%以上が虫歯や歯周病が原因で虫歯や歯周病が原因の場合、歯科医院にて治療してもらうことにより口臭をなくすことができます。
また、その他の病気の場合でも原因である病気を治療することにより口臭を治すことができます。

病的口臭(内臓)

口臭で大病がわかることもあるそうな。

内臓の病気が原因で発生している口臭で胃潰瘍、食道や肺などの癌、糖尿病などが口臭の原因になりやすい病気です。

病的口臭(内臓)の対策方法

病気の治療を行うことにより口臭も治すことができます。

こちらも原因となる病気を治療することにより治すことができる口臭です。
口臭の原因となる病気の中には命に関わる大病もありますので、口臭に以上がある場合は放置せず、早めに原因を突き止めましょう。

  • 1
PR