まとめトップ
ビジネス・社会
UV曲線とは、労働市場における失業率と欠員率の関係を表した曲線で、UはUnemployment=失業、VはVacancy=欠員を意味します。byビジネスマナードットコム
FC2USER926534WHC さん
68 PV
お気に入りにボタン 詳細
UV曲線|経済用語|ビジネスマナードットコム
http://bmanner.com/economy-words/page/manner216.html
UV曲線とは、労働市場における失業率と欠員率の関係を表した曲線で、UはUnemployment=失業、VはVacancy=欠員を意味します。 イギリスの経済学者W・H・ベバリッジが考えた分析法です。 求職者が多く(失業率が高い)、雇用数が少ない(欠員率が低い)状態を平面図の左上にとり、求職者が少なく(失業率が低い)、雇用数が多い(欠員率が高い)状態を平面図の右下にとります。 ・・・
出典 www5.cao.go.jp
RIETI - 経済構造改革の重要課題として浮上する労働移動
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0011.html
UV曲線の特異な形状 1999年4月を谷として2000年後半まで続いた緩やかな景気改善の過程においては、特に、2000年入りして以降、労働需給のミスマッチが顕著であった。IT関連を中心として求人需要が著しく高まり、一方、企業のリストラの進展に伴う離職者の発生も目立つようになったが、求人側が必要とする職業能力を満たす人は少なく、全体として雇用増加はわずかなものに留まった。 ・・・
近年の失業の変動について
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2009/0629/926.html
まず、雇用失業率と欠員率の関係をプロットしたUV曲線を見る(図2)。UV曲線が原点から遠ざかると、構造的失業が増加することになるが、1980年以降右上にシフトし続けていたUV曲線は2006年ごろから左下にシフトし始めており、近年は労働需給ミスマッチが緩和している可能性が指摘できる。 ・・・
池田信夫 blog : なぜ人手不足になるの?(上級編)
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51896311.html
UV分析で、人手不足の原因を考えてみよう。下の図は、労働研究・研修機構が1960年代以降の雇用失業率(自営業などを除く失業率)と欠員率(人手不足)の関係をプロットしたものだ。2000年代に入って上方にシフトし、人手不足と失業が増えたが、2010年代に雇用が改善して右下に移ってきた。 ・・・
<経済レポート>タイト感強まる~米国労働市場 | 勝藤史郎のブログ
http://shirokatsufuji.blog.fc2.com/blog-entry-77.html
また雇用ミスマッチは、失業率と欠員率(=(未充足求人数)÷(雇用者数+有効求人数))との関係を示すUV曲線の上方シフトからも推測できる。[第2図]によれば、金融危機からの回復にともない欠員率が上昇している、つまり求人は増加しているにも関わらず、失業率は過去の同じ欠員率の時にくらべて高止まりしている。これは労働市場の需要と供給がマッチしない状況が続いていることを示唆している。 ・・・