641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 12:02:59.05 ID:JGMKcs+H0
    Wを考えてたけど、結局プロセッサーとヘッドホンをケーブルで
    繋げないといけないのか...。 
652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 13:36:04.84 ID:X93NVE8E0
    これでライフオブパイ観たけどトリップ感やばい。嵐や自然、動物たち、、すげえの一言ですわ 
657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 14:29:48.77 ID:DpLgNQaf0
    T1でこんなもんかと思って手放しちゃったんたが、
    あれかれ劇的に変わってる?
658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 15:04:20.94 ID:rNHEmz9P0
    >>657 
あんまり変わらん 
668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 16:35:04.59 ID:ypZuUGUo0
    マス目がはっきり見えるね
    ショックだわ
669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 16:36:38.35 ID:x0uC622D0
    俺は目悪いからマス目見えない 
671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 17:32:06.89 ID:/ZF95bR00
    今まで迷光の多い環境でプロジェクター使ってたから、
    コントラストの高さというか、色の濃さが半端無いな
    特にアニメだとビビッドカラーが強烈
672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 17:49:02.05 ID:7q7IR8Gc0
    T3見てきた
    うーん、一見してわかるような激変はなかった・・・
    焦点はずれにくく、中央のピント合うエリアも広がった気がするが
    周辺のボケは依然残っていてT2と同じに感じられる
    スクリーンの外にうっすら輪ような光が見える迷光も前機種と変わらず
    画質
    映像のつやつや感がやや減ったような・・・レンズ変更のせい?
    覗き込むタイプの試用でもデコパッドのやさしさは感じられた
673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 17:53:59.77 ID:JGMKcs+H0
    T1からの買い替えだと着けやすいわ軽くなってるわで
    一本映画を観てもオデコが痛くならないことに感動できるわ。
    T1の時は手で本体支えてたからな...。 
676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 18:39:05.83 ID:kwTDV0Cz0
    T1からの買い替えたけど、デコパッドをスポンジに付け替えなくても大丈夫になってる。
    これでも無理ってなったらスポンジに変える予定だったけど、余計な手間が減った。
    音はきっと良くなっているはず。ステレオミニジャックをハンダ付けして使ってたからちゃんと比較できないです。
    自分の使用環境では良くなりました。
    目幅合わせるところが一段階増えて、T1より細かい間隔で調整が出来た。
    結果T1ではびみょ~~~に合ってなかったことが判明した。
    不満点は下のシールド付けにくい。メガネがあるとシールドつけると装着しにくい。髪が邪魔すぎ
    普段使うのが夜だから、下のシールド付けずに常夜灯の一番暗い明かりで満喫できそうです
    初めて買うなら一度試してみなきゃダメです。期待値が高いと相対的にガッカリするとおもいます。
    T1から画質UP 音質UP 装着感UP でこの金額出せそうなら買いです。が、やはり劇的な変化を期待しちゃダメですよ。
677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 18:49:40.24 ID:S7vY6vbf0
    そうか?
    T3W1時間着けてみたけど、デコは相変わらず痛くなったけどな
    装着感は決して良いとは言えないね
    まだまだ発展途上ってところだろ 
680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 19:03:05.55 ID:lPp2yqYE0
    T1に比べてずれにくくはなったがやはりぼける箇所が残る
    画質はT1と違いが分からない
    XEL-1に比べるとともても地味に感じる
681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 19:04:10.01 ID:1RabqdFP0
    ある意味、基本はT1で完成されているんだから、劇的には変わらなくて仕方ないと思う
    しかし早くも価格com、7万切ったな~
    買い時悩むわ 
686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 20:36:11.67 ID:eYJLSzt40
    これ、T3にT1のレンズを付け替えたら最強になるんじゃないか? 
696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 01:44:30.56 ID:mTROCvyk0
    レンズ調整は本当に楽になったけど充電しながら使う場合
    電源2個使うし、ヘッドフォンのも含めるとケーブルが凄いことになるな。
    ここまでしてモバイル利用を可能にする必要あったのかね。
697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 02:00:59.37 ID:A/oQB1lU0
    袋まで付いているけど、果たしてモバイル用途で使いたいと本気で思っていた人は何人いるのだろうか
698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 02:03:14.05 ID:oS7E7Qub0
    サイレントヒルダウンプア、3Dでプレイした。
    一時間半プレイで、すげー迫力満点で恐怖満点だったんだが、
    とりあえずセーブして終わってHMZ外したら胃と頭が気持ち悪くなった。
    乗り物酔いゼロの俺が…くそぅ
    やはり55インチTVを先に買うべきかとおもったが、
    寝ながらテレビみられる快感も捨てがたいしなぁ。
699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 02:04:55.96 ID:Wo6Wdhbm0
    バッテリーユニットのケーブルに引っ掛かって何度も落としてるわ
    結構擦り傷付いちゃったな
    これがワイヤレス・・・
700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 02:12:17.41 ID:Gko/3Ceg0
    俺もバッテリーユニット30cm下に落としちゃったけど床にやわらかいのひいてて助かった
    それからは直接床に置いてる 
705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 10:17:16.05 ID:3nxiULLW0
    22日に届いて3日フルに使った感想。
    まず全般的に外光の影響がないので、反射光をきにしなくていい。
    ゲームなどの動き早いものでも残像感は気にならない。例えば、ゴッドイーター2やガンダムブレイカーPS3版のなど。
    ただ、視力弱い人は眼鏡とかつけたほうがいい。裸眼0.3より眼鏡つけたほうがボケてるエリア面積がへる。
    あと気になったのが、前髪。
    おでこにパットを長時間当てるから、少しずつずれてくる。前髪上げればずれない。寝てるときは関係ないから、言わずもがな。 
709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 10:56:51.22 ID:Dxs9kl5Z0
    21日に届いて即日報告したが、ワイヤレスは直線なら壁2枚は貫通する。
    同じ部屋で使用するならよほど広い部屋でもない限り、受信部分は基本的に何処に有っても受信する。
    ケーブルはズボンのポケットに入れるには十分な長さ。
    これで不満とか落として傷がどうこうとか、ありえなくないか?
    クレーマーと言われても仕方が無い。
    不満点も報告したが、現状モバイル環境での3D視聴方法がポータブルBDプレーヤー(BDP-Z1等)しかない事。
    SonyのVideo UnlimitedはPS4やBravia等据え置き型にしか3Dコンテンツを配信していないため、
    例えSony製のタブレットやスマホ、 PSVitaTV他モバイル機器を使用しても3Dコンテンツを視聴する事は
    出来ないとサポートから回答された。 
714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 11:51:54.51 ID:ZvrHtNAO0
    バッテリユニットをズボンのポケットって…フォーってうるさくファンが回ってるのに
    ファンの吹き出し口をふさがないでと注意書きされてるし、正しい使用法とは思えない 
713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 11:34:21.64 ID:rKN/0qIs0
    T3
    プロセッサーユニットにヘッドフォン(オープンエアタイプ)繋げて聞いたのと
    MDR-7500で聞くのとで比べてみた
    ヘッドフォンの性能の違いもあるが
    概ねプロセッサーユニット経由の方が音質よいし
    サラウンド効果(特に後方からの音)も高い
    T2&MDR-7500の組み合わせよりも
    T3単独でプロセッサーユニット経由でヘッドフォン視聴の方が
    満足度高い 
728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 13:57:21.62 ID:Dxs9kl5Z0
    椅子に座って視聴するなら椅子にでも括り付ければ良い。
    それこそどこか椅子の細い場所にマジックテープバンドでも使えば吊り下げられるだろ。
    場所は椅子の後ろでも有線ならHDMIケーブル長めの使えば届くだろ。
    無線ならプロセッサーユニットの方向さえ間違えなければ、バッテリーユニットの向きは関係ない。
    以前のスタイル云々は、発売どころが仕様の発表直後から言われているが、ヘッドマウント部の消費電力量が増えたから
    HDMIケーブルでの給電だけでは追いつかなくなったためにこのスタイルに変更されたわけで、今後更に機能が増えて
    消費電力も高まるであろうHMZでその要望はかなり的外れ。バッテリーユニットに搭載されている機能を全部ヘッドマウント部に
    組み込めっていうのも一緒。
    実際にT3/Wを持っていれば理解出来ることだ。
729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 14:01:54.02 ID:xFI2HmWG0
    これでソニックジェネレーションやると恐ろしいことになるな
    戻ってこれなくなりそう。体験版あるからやってみろ 
761 :231:2013/11/25(月) 21:09:50.49 ID:FHzANpuf0
    T3無印その後
    4隅のピントぼけは眼鏡のせいと断定!
    裸眼ならT2より改善してると思う。スマン!
    あと後ろのベルトが仰向けであたる件は、下のベルトを
    首の後ろへ、上のベルトは使わないことで解決!
    なぜか下のベルトとベコパッドだけで固定できることが判明。
    普通に座っていても。頭の形にもよるが。
    やはり画質はT2と遜色ない。けど設定が多くなった分自由が効く。
    サウンドはフォーマットが増えた分手持ちの700DSの出番が少なくなりそう。
    イヤホンはT2と同じだけどなんかこの音好きなんだよね。
    型落ちのT2と迷ってるならT3お勧め!(評価UPしましたwww) 
771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 22:51:09.77 ID:Wo6Wdhbm0
    中央のピントが合わないと思ったが、俺の目が悪いだけだった
    メガネかけたら中央にもピントが合うようになった
    でもこれ中央と端で微妙に焦点距離が違うんだな
    端は裸眼でもくっきり見えるのに 
782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 06:28:41.49 ID:PA7qyYZ/0
    T1に比べて、なんとなく画面が鮮やかに、一回り大きくなったように感じられた 
785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 07:03:51.04 ID:kS/9bVTv0
    スクリーンモードだったかちょっとゆがませるやつはどうでしたか 
787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 08:14:27.85 ID:QbGVIx+r0
    >>785
    俺は意外とスクリーンモード好き。違和感は最初だけで没入感あがったと個人的に思った。少し曲線かいてて本当にスクリーンぽいし。
    普通のモードより視覚に入りやすくなる感じするから見やすい。
    むしろそれも購入する理由の一つです気になってた。
788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 09:31:10.46 ID:TZS2xarG0
    映画館でFPS出来ると思えば安い買い物だよな
789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 10:50:11.10 ID:BECpRNWd0
    >>788
    結構遅延酷いらしい
    余裕があるならFPS用にもう1台oculus riftや今SONYがPS4向けに開発してるHMDを買うのもありかも
790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 11:00:50.51 ID:T9ugaJdi0
    「らしい」ってなんだ?
791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 11:17:35.26 ID:h4xCj4RN0
    >>789
    ワイヤレスで使っているが画質スタンダードで1フレーム遅延
    PSモニタ(CECH-ZED1J) が2.5フレーム遅延なので明らかにT3の方が快適
    T2は2.5フレーム遅延でさらに画像遅れもあったので快適とは言えない
    T3について誰も遅延酷いなんて書いている人居ないがその噂どこで聞いたの?