423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 09:43:12.39 ID:4rglPgFt0
    買う気満々でヨドバシに行ったんだけど、展示品使ってみたらT1からあまり変わってないと感じた。
    一先ず買うのやめて帰ってきたよ。
    やっぱ画質はT1の方が上に感じた。 
427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 10:01:58.40 ID:bjAJI2420
    >>423
    つけ心地の違いがメインなので長時間試さないと意味ないよ
    目に見えないところではHDMIセレクタ3つ付きと、遅延軽減、ユニット無しでの単独利用、7.1サラウンド対応
    この辺の違いは展示品体験しても分からんしな
    上位機種だが画質は目に見えるほど変わらないので、それに興味がなければ買わなくて良いかも
    シアターの湾曲を再現といっても微々たるものだし設定変えないと体験できんしなぁ 
425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 09:57:12.44 ID:FGwG/edq0
    T3Wって最悪有線で
    使うことも可能?
    マニュアルが、上がってないから
    わからん 
429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 10:08:23.36 ID:bjAJI2420
    >>425
    最悪というかユニット前部のHDMI端子とHMDのバッテリーに付いてるHDMI端子にHDMIで繋げば可能
    ただしバッテリーに残量があるか充電しながらでないと使えない
430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 10:31:34.01 ID:7Kw97vrA0
    AVアンプにも接続して
    DS7500と併用して使おうと思っているけど
    その場合は
    ブルーレイレコーダー→DS7500→T3→AVアンプ→テレビ
    これでOK?
    一応全て3Dにも対応してます 
432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 11:25:15.69 ID:7fFLev/00
    >>430
    うちは
    ブルーレイレコーダー、PS3→DS7500→T2→テレビ
    でやってるけど問題なく映ってるよ
    でもAVアンプに出力が2つあるなら
    ブルーレイレコーダー→DS7500→AVアンプ→テレビ、T3
    でもいいんじゃない?
    あと各機器のHDMIリンクの設定を正しく設定しておかないと
    電源オンは連動するのにオフは連動しなかったり他の機器が反応して
    入力が勝手に切り替わったりとなにがなんだか?って感じになるので
    うちではHDMIリンク機能切ってる。
433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 11:29:37.81 ID:Eo66PkcP0
    >>430
    ブルーレイレコーダー→AVアンプ→DS7500→T3→テレビ
    うちは3D対応シアターラックだけど、この順で繋いでうまくいった
    http://qa.support.sony.jp/solution/S1310150055725/?replymail=131022126188460#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_6
434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 11:33:29.82 ID:ivcC0ifa0
    やっときたー。
    試して見たが、t2より少し画面が見やすくなった。少し軽くなった。
    t2に満足してるなら、買い換えなくてもいいかな?
    不満点は個人的にバッテリーまでのラインが短い。そして細くて怖い。ぶら下げて断線しそう。ここは交換できるようにして欲しかったな。 
476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 17:33:36.22 ID:YHd6OCc00
    うーん、T3でFF14は微妙だ・・・
    確かに>>445の指摘の通り字が読みづらい
    読めなくは無いが読みづらい
    すごく世界が綺麗でうっとりするんだけど、勿体無いなぁ
    当初の予想とは真逆で、BF4で常用する感じだなこりゃ
477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 17:44:37.47 ID:tZLgS52g0
    文字系は読みにくいってこと?
    明日届くまで試せないから感覚教えてほしい 
480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 17:55:50.06 ID:YHd6OCc00
    >>477
    なんでもかんでも文字が読みづらいわけではなく
    FF14の場合結構細かい文字があるからそれが見づらいかな、と
    あと単純に液晶で普通にプレイした方がMMORPGは楽 
546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 11:17:43.11 ID:ROReIly1P
    FF14文字読みにくいって言ってる人さ、明らかにそれピント合わせが出来てないから
    俺テレビと比較して、この製品は画面の大きさデカくなって、解像度が下がってるから
    むしろテレビでやってた時より断然見やすくなったわ 
489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 19:11:32.21 ID:ooQzK9e90
    とりあえずGTAをこれでやると没頭して3時間は帰ってこれないな 
497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 20:09:09.87 ID:ZmLQfxs10
    ヘッドホンアンプ部はどうですか?
    ワイヤレスの意味なくなるからあんまり使ってる人いないかなな。
498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 20:18:32.35 ID:isFMi+Be0
    T1餅だが、レンズの迷光対策はどれ位改善されてんの?? 
504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 21:26:29.26 ID:86t9TYl80
    迷光が減ったって感想は下のレビューで見たけど、
    そもそも迷光の定義が全然違ってた
    http://www.phileweb.com/review/article/201309/03/915_2.html
    >また、光学エンジンの設計により迷光(画面外の光の映り込み)も
    >抑えられるようになっており、筆者のようにメガネ装着、かつ部屋の
    >照明を付けたままで視聴しても画面に集中しやすくなるのもポイントだ。 
514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 22:05:30.55 ID:lOIco6G00
    T1からT3Wに買い換えて今日受け取ってきたけど
    T1と較べると画質がだいぶ良くなってる感じ
    軽いし、T1のヘッドホンが耳に合わなかったので快適
    T1からなら買い換える価値は大きいと思う
    ただ調整自体は簡単に決まるが
    装着方法が変わったせいで逆に手こずる 
516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 22:40:02.34 ID:oz+w+91f0
    バッテリーユニットのHDMI入力に直接Blu-rayプレイヤーを接続しても見れるのかな?
    ポータブルBlu-ray 3Dプレイヤーがあれば、3D映画見れたりするの?
517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 22:55:28.60 ID:xHvTedQj0
    >>516
    サラウンドいらないならバッテリーユニットだけでOK 
531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 00:50:27.74 ID:ROReIly1P
    アンプにヘッドホンつないでみたけど音めっちゃ良いな
532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 00:58:10.80 ID:qTD/4JU+O
    >>505
    俺もT3Wで最初イヤホンの接触が悪いのかなと感じた。
    ワイヤレスのアンテナが三本以下の場合
    イヤホンジャックに触れなくてもノイズが入るときがあるんだけど、
    四本ならイヤホンジャックに触ったり回したりしてもノイズは全く入らない。
    どうやら接触不良じゃなくてワイヤレスのせいっぽい。 
533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 01:18:10.94 ID:/WbyZ2F3P
    t3はFPSとかゲームプレイに耐えれるくらいになりましたか? 
538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 09:14:25.14 ID:err1FD+20
    >>533
    昨日codをオンでやったけど、余裕でいける。画面も綺麗、無線でも遅延は気にならない
    ただ、人による相性なのかわからんが、激しく酔った(;´Д`)
    あと画面がデカすぎて全体に焦点が合わず、ミニマップを確認するために目線を動かさないといけないので不利
    画面サイズを70%くらいに縮小すれば緩和されるけど、そうなると液晶でやるのと大差ないw 
542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 10:07:54.02 ID:err1FD+20
    プロセッサユニット側の音があまりにも良いので、ちゃんとしたヘッドホンを買いに行きたくなってきた....
    でもワイヤレスの魅力が半減しちゃう(´Д`)
    なんとかならんものか 
548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 11:21:23.93 ID:err1FD+20
    >>545
    ソニーストアの姉ちゃんに教えてもらったやり方だけど、
    上側のバンドを目一杯前に倒してから被り
    下側のバンドを耳の下でしめた後、野球帽を被る要領で
    上側のバンドをおろして締めてみ
    安定するよ 
573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 15:55:15.37 ID:kC4vFaus0
    T3Wの場合、無線から有線にする時は手動で
    設定から無線接続を切らないといけないんだね
    自動で切り替わると思ってた 
578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 16:23:11.14 ID:7QPn9kJH0
    ヘッドマウントユニットの方に
    付属の密閉型インナーイヤーヘッドフォンをさして視聴したけど
    サラウンド感はまぁ何となく…
    という感じでイマイチだったが
    本体の方に押し入れから引っ張りだしてきた
    SONY MDR-F1 を使ってみたところ
    むちゃくちゃいい!
    MDR-DS7500 よりもサラウンド感出る
    このプロセッサーユニットはかなり優れものだわ
    いろいろ試したけど
    フルオープンエア型ヘッドホンは相性抜群
    7.1chがそれなりに聞こえる
    ヘッドフォンでもここまで後ろから聞こえたりとかサラウンド効果でるんやと感動した 
586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:05:53.52 ID:uOK/Opcg0
    こちら、初めてのHMDでHMD-T3Wを買ったものです。いつもはSONYのブラビア、56インチを使っていますが、HMDは思った以上の迫力で購入して良かったと思っています。
    当初は画面が大きく感じなくて、10万円を出して買ったのに、と禿げしく後悔していました。ただ、慣れると映画館みたいに大きく感じるようになるってレビューがあったけれど、それは本当。
    今はappleTVに繋いで、HULUでホラーのThe Walking Dead見ています。
    映画館なら怖いときに眼と耳を一瞬塞げばいいけれど、耳を塞げないのが、怖すぎる。そういう意味では臨場感ありすぎるのが、たまに傷、というか嬉しい誤算w
    またHMDIの出力が3つあるのが嬉しい。 
591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:43:20.70 ID:kP49S+SZ0
    早速メガネレンズ貼り付けされた方いますか?
    居たら感想が聞きたいです
592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:47:37.85 ID:+aIWytSh0
    買うかな。
    でも、付属のイヤホンじゃ良くないんでしょ?
593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:55:50.96 ID:RoLQ1AMf0
    初hmdで買ったみた。没入感最高!
    映画好きなら買い。今まで見てきたBlu-ray全部これで見直したくなる。
    欠点はシールドのつけにくさとゴムの匂い。シールド簡単に着脱できんのこれ?すげーはめにくかったんだが
594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:57:32.98 ID:uOK/Opcg0
    >>592
    普段はゼンハイザーのHD25を使って音楽楽しんでます。
    T3WとT3はイヤホンのランクが若干異なりますが、T3Wのイヤホンでは、アンプが良いためかいけると思います。
    ただ、映画館的な要素を求めるならインナーイヤーより、オーバーヘッド型のヘッドホンの方が楽しめると思います。
    HD25はDJ用なのでアタマが痛くてムリでした。
595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:59:38.52 ID:uOK/Opcg0
    >>593
    おっしゃる通り、当初はシールドはめにくかったです。
    慣れるとアタマの後ろの左の調節だけで、スイートスポットいけるようになりました。 
603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 20:37:34.89 ID:ShBCZ9AFi
    >>591
    T1からT3Wに買い替えで、T1のメガネレンズをそのまま利用しています。
    レンズが劣化したらしいですが、ピントが完璧なので、画質向上を感じています。
    普段のメガネも試しましたが、こちらは隅はピントが合いましたが、真ん中が合いませんでした。また、装着し辛いのでレンズ貼り付以外は感じられません。
604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 21:30:03.95 ID:err1FD+20
    プロセッサユニットからの音質に驚愕して、急いでAKGのヘッドホンを買ってきた
    これでスピーカーでは無理だった自由な姿勢で楽しめるわ
    しかも店員さんもT3買ったそうで、どんなヘッドホンが合うか色々意見交換できたw 
612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 22:49:31.44 ID:PJUB9v1X0
    今日届いたんでT1と置き換えてセッティングしたんだけど、これ
    ちょっとHDMIの相性があるな。間にHDMIマトリクススイッチャー
    入れてるんだが、T1の時は大丈夫だったのにT3Wでは映らない
    から焦った。さらに間に分配器入れたら映ったけど。
    それにしてもライトシールドが臭ぇ。 
618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 01:02:04.99 ID:H1VQREgD0
    >>604
    結局プロセッサユニットにヘッドフォン繋げるから
    ワイヤレスの意味無いんだよなw
    MDR-HW700DSよりもサラウンド効果あるんじゃないの?
619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 01:59:48.08 ID:q2MNuWwJ0
    T3W買ったら想像以上にサラウンド効果高くて驚いたんだが、(付属のイヤホンは微妙だったけど)
    長時間ゲームは辛いから音声出力だけしたいと思ったんだけどやっぱり無理?
620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 02:41:47.20 ID:g+U4O4N70
    何か左のレンズだけ曇るな。T1は一度も曇ったこと無いのに。シールドの性能がアップしたからか?あとT3のシールドは顔にあたって不快