明大全体制度ガイダンス備忘録

ガイダンス備忘録。阪大に落ちて悔しいので挽回策を訊いてきた。

※数年前の内容です。知り合いから連絡を受けて3/7再公開。

FC2USER886537VVZ さん

1174 PV

キャンパス概要

明治は1・2年次が和泉キャンパスで、3・4年次は駿河台キャンパスです。両者は京王線(都営新宿線直通)+徒歩で40分ぐらいです。

和泉のほうは平地に低い建物が複数ありキャンパスらしい雰囲気です。1・2年次とサークル活動の拠点なのでにぎやかです。
https://youtu.be/9Dt9skCBaUc

10本のビルで構成される駿河台キャンパスは就活中のスーツ姿の学生や、卒業を控えた4年次が中心なので、和泉より落ち着いた雰囲気です。
https://youtu.be/0eQ7UYJgXA0

駿河台は御茶ノ水駅と神保町駅の中間にあります。ビルキャンパスなので学内よりも街中で授業間の空き時間を過ごすのが一般的です。
https://youtu.be/pSf9V64AMag

他学部履修制度

他学部履修制度があるので他の学部の科目も履修できます。
卒業要件単位数に算入されなくても成績表には記載されます。
卒業要件単位数算入上限
商学部:上限20単位
経営学部:上限60単位
理工学部:上限60単位
→上記とは別に理工学部の他学科履修は20単位まで
政治経済学部:上限20単位
国際日本学部:上限20単位
文学部:上限22単位(履修自体は60単位まで可能)
情報コミュ:上限40単位(履修自体は60単位まで可能)
法学部:上限16単位(履修自体は60単位まで可能)
農学部:60単位
総合数理学部:60単位

国内大学院受験

>>国内の大学院は筆記試験重視です。筆記試験が重い入試では学部時代の成績が軽視されています。他専攻・他大学からでも目指しやすく、就職活動を2年うしろにずらすことができます。明大文系のうち政経・商学部は数学科目が豊富です。他学部でも情報関係科目・他学部履修を利用して大学院入試の対策が可能です。

>>東京大学大学院経済学研究科
・TOEFL iBT
・研究計画書に基づく口述試験
・下記問題群から志望専攻に関係する筆記試験
問題群I(ミクロ・マクロ基礎、ミクロ・マクロ応用)
問題群II(統計基礎、数学)
問題群III(経営1、経営2、財務・会計1、財務・会計2)
問題群IV(日本経済史、外国経済史)
問題群V(世界経済)
・数量ファイナンスコースは上記筆記の代わりにGMAT利用

>>東京大学公共政策大学院GraSPP
・専門科目に関するエッセイ2本
・GPA
・TOEFL iBT
・推薦書2通
・書類通過者は口述試験
※国際プログラムコース(MPP/IP)はGRE任意提出
※筆記試験なし

>>一橋大学国際・公共政策大学院
・GPA
・以下のエッセイ合計3000字
①従来の勉強の成果
②入学後のテーマ
③修了後の進路希望
・TOEFL又はIELTS又はTOEIC L&R
※グローバル・ガバナンスプログラムはTOEFL iBT100点相当以上
・推薦状2通
・研究計画書に基づく面接試験
※筆記試験なし

>>政策研究大学院大学GRIPS
・GPA
・推薦書2通
・TOEFL又はIELTS
・面接
※筆記試験なし

>>東京大学大学院学際情報学府 学際情報学専攻
・TOEFLもしくはIELTS
・研究計画書
・自己推薦書
・推薦書
・小論文(社会情報・生物統計のみ)
・口述試験(オンライン)

>>東京大学大学院情報理工学系研究科 学生募集要項
https://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/index.shtml
・線形代数、確率・統計、解析学
・TOEFL
・専攻名と同名分野の試験

>>JAIST 北陸先端科学技術大学院大学
先端科学技術研究科 先端科学技術専攻
https://www.jaist.ac.jp/admissions/application-guide/guide-m.html
提出した小論文・エントリーシートに関する口頭試問
→事前提出小論文は実質的に研究計画書

>>明治 先端数理科学研究科
博士前期課程入学試験
https://www.meiji.ac.jp/ams/exam/index.html
・TOEIC L&RもしくはTOEFLiBT
・口頭試問
・下記の専門科目
ネットワークデザイン専攻:情報基礎・回路理論
先端メディア専攻:数学・情報・プログラミングから2題選択

>>明治 理工学研究科 情報科学専攻
https://www.meiji.ac.jp/sst/grad/examination/index.html
・TOEIC L&RもしくはTOEFLiBT
・口頭試問
・下記から4題選択
数学、プログラミング、基礎、ソフトウェア、ハードウェア、応用

感想:新入生に言うことか、と思ったが実際問題として早めの対策が必要そうだと感じた。

ダブルスクール

>>志望進路によっては大学と専門学校or予備校とのダブルスクールが有効です。1年次4月から始める場合は明大入学前に専門学校の方の入学手続きを急がなくはなりません。会計士対策のCPA/TAC/大原や、公務員対策予備校には大勢の明大生が所属しています。

>>資格:大原・TAC・LEC・CPA会計学院、いずれも新宿or水道橋
>>二級建築士:青山製図専門学校(渋谷駅)夜間
>>音響:音響芸術専門学校夜間(都営三田線御成門駅)
>>ゲームorCG:HAL東京夜間(新宿西口)、デジタルハリウッド(御茶ノ水)
>>CG:東放学園映画専門学校(都営大江戸線 西新宿五丁目)
>>ギター製作:ESPギタークラフトアカデミー(御茶ノ水)
>>声優:日ナレ御茶ノ水校
>>ダンス/歌:NOAダンスアカデミー&ミュージックスクール
>>ファッション:文化服装学院夜間(新宿南口)
>>デザイン:桑沢デザイン研究所夜間(渋谷)
>>芸能:NSCよしもと東京(神保町)|松竹芸能養成所(新宿御苑前駅・新宿三丁目駅)|タイタン(新宿三丁目駅、水土)
>>ホテル:日本ホテルスクール夜間部ブライダル科(メトロ東西線落合駅・都営大江戸線東中野駅)
>>アニメorマンガ:代々木アニメーション学院夜間
>>フランス語:アテネ・フランセ(御茶ノ水)
>>ドイツ語:欧日協会ドイツ語ゼミナール(渋谷)、ゲーテ・インスティトゥート(半蔵門線青山1丁目)、ハイデルベルク(代々木)
>>調香師:日本フレーバー・フレグランス学院夜間(御茶ノ水)

>>海外大学院を目指す場合、大学の成績(GPA)が重要です。TOEFLもしくはIELTSが英語能力の証明として求められます。大学院によってはMBA(経営管理修士)ならGMAT、ロースクールならLSAT、その他ならGREという試験スコアも要求されます。推薦状が必要な大学院が多いため、明大でゼミ形式の科目を受けたら教授と仲良くして依頼しやすい関係を築いておいてください。

>>海外大学院進学においてベストなのは、学部時代に留学してA+の成績を取っておくことです。さらに、そのときの担当教員に推薦状執筆の約束を取り付けておくと有利になります。実際に現地に行き、学部課程とはいえ授業を履修し、高い成績を修めて自大学の教員の推薦状があるというのは理想的な大学院への応募者とみなされます。

  • 1
  • 2
PR