人工授精は、保険の適応ができないため自費診療となります
1周期目:20,000円~25,000円
2周期目:約24,000円~26,000円
タイミング法は、不妊治療の中では最もリーズナブルです。
排卵誘発剤の処方 700円程度
月経開始10日目頃に超音波で卵胞の大きさを確認する 3,000円程度
排卵期頃に超音波で卵胞の大きさを確認する 3,000円程度
子宮内と卵巣の状態のチェック 2,500円程度
顕微授精(ICSI)
採卵(3個の場合) ¥100,000
媒精・培養 ¥140,000
胚移植
新鮮胚 (3日目) ¥70,000
胚盤胞 (5日目) ¥100,000
合計(税別) ¥340,000
病院選びのコツとしては、産婦人科・レディースクリニックなどたくさんありますが、不妊治療専門施設だとスムーズに妊娠に必要な検査・治療をしてもらえたり、働いているスタッフも、医師はもちろん、生殖医療専門の知識や情報を持ったスタッフが多く、安心して通うことができると思います。
不妊の原因の約半分が男性にあります。パートナーと一緒に通えて、カウンセリングなども受けられる男性不妊に対応している病院を選びましょう。
病院や複数の医師がいる大規模クリニックでは、診療の度に医師が変わります。同じ医師のほうが安心という方は、担当医制または1人の医師が診てくれるクリニックがいいでしょう。
男性不妊外来を設置しており、多種多様な検査・治療メニューを揃えているため、女性のみならず男性も詳細な不妊検査・治療を受けることが可能。
女性不妊症、男性不妊症、不育症を治療する不妊症専門クリニックです。福田ウイメンズクリニックは開院以来、体外受精・顕微授精・凍結胚移植(生殖補助医療/ART)を実施し、妊娠成功率は全国平均を上回っています。
- 1
- 2