「11歳少女、100ミリシーベルト被ばく 福島事故直後 放医研で報告」「本誌請求で公開」「政府は『確認せず』」「チェルノブイリ事故では一〇〇ミリシーベルト以上でがん発症」「国はこれまで『一〇〇ミリシーベルトの子どもは確認していない』と発表し、この報告は伏せられていた」
1月21日の東京新聞朝刊一面トップ記事に、このようなショッキングな言葉が並びました。
大手メディアがフェイクニュースを流す時代、真実と虚偽をどう見分けるか?
先日、天皇陛下が今生天皇にご譲位される際、安倍総理が天皇陛下に対し、「末永くお健やかであらせられることを願ってやみません」と挨拶しました。
それをメディアは「願っていませんと誤読した」と一斉に報道。はたしてそれは本当なのでしょうか?
シェアする
「11歳少女、100ミリシーベルト被ばく 福島事故直後 放医研で報告」1月21日の東京新聞朝刊一面トップ記事に、このようなショッキングな言葉が並びました。しかしよく読んでみると、今回の東京新聞の報道には...
東京新聞の記事には、こうした「100mSvという数字は、あくまで最悪の事態を想定した概算値である」といった事実に触れる記述は放医研のコメント以外になく、「11歳少女、100ミリシーベルト被ばく」という断定的なタイトルがつけられています。
このような記述では、あたかも少女が「確実に」100ミリシーベルトの被曝をし、がん発症が確定的であるかのような誤解を、多くの読者に与えてしまうのではないでしょうか。
また、記事とともに掲載された放医研の資料に関しても、「甲状腺等価線量で100mSv程度」と記された部分のみが拡大され、「影響は少ないでしょう」「…いうことがあるので、もう少しきちんと計算してみる必要がある」などと記載された箇所についての説明はありませんでした。
朝日新聞珊瑚記事捏造事件・慰安婦強制連行記事に始まり、懲りもせず捏造を繰り返している。これは朝日新聞が中国や朝鮮の歴史戦に加担しているといっても過言ではない。日...
数々の捏造報道を繰り返す、赤旗よりも赤い新聞社。戦前は右より思想で戦争へと煽り立て、戦後は、南京大虐殺 従軍慰安婦の捏造、支持。
- 1
- 2