東京で挙げられる日本らしさを味わえる神前式

結婚式はチャペル形式もいいですが、日本らしさと言えば神前式です。
今回は神前式についてまとめてみました。

FC2USER042707VPV さん

4 PV

簡単にいうと「お祝いの言葉」を読み上げる儀式。

斎主が「祝詞(のりと)」つまり「お祝いのことば」を神に向かって読み上げます。

神前式を挙げる場合、専門用語は式の流れを表すものなので一通り覚えておくことをオススメします。

都内で神前式を挙げられる神社リスト

こちらでは、都内で挙げられる神社について集めてみました。


渡り廊下を渡ると、そこは総檜造りの新社殿。
万葉の浪漫と気品あふれる本格的な神前式。
美しい雅楽の調べ、豊栄の舞で、おふたりの門出を祝福し、愛と幸せを末永く結びます。

出典 婚礼

初穂料がとても良心的だと思います。衣装、カメラマンの持ち込み料もかかりません。 とても趣があり、社殿は思ったより広かったです。

このように、都内にも神前式を行えるところは多くあります。
神社によって人気度も変わってくるので、直前だと予約が取れない場合もあるので注意しましょう。

神前式で式を挙げた方からの口コミ

こちらでは、神前式を行った人の口コミを集めてみました。

神社での結婚式って格式があって費用も高そうなイメージがあったんですが、予算に合わせて神社や挙式プランが選べるので、思っていたよりもお手ごろ。演出についても希望を取り入れてもらえるので、自分がイメージしていた通りのものになりました。

予算内で自分達らしい結婚式にすることができました。さらに、両家のつながりや家族との絆を再確認できて、結婚式の大切さを実感しました。

このように、神前式で挙式を行った人たちは満足度の高い口コミが多かったです。
やはり日本らしい挙式は日本人の心に安らぎを与えるのかもしれません。

神前式が行る神社は全国にあります。
今回は東京を紹介しましたが、在住地域でも行える神社がないかを調べてみてはいかがでしょうか。

  • 1
  • 2