矯正治療中にトラブル発生!?矯正器具によるトラブルとその対処方法とは

日本では、自身の歯並びの悪さをコンプレックスを感じている方も多く、矯正治療を受ける人も多いです。

そのため、矯正治療に感心を持っている方も多いことでしょう。

しかし、矯正治療には実はトラブルがいくつか報告されており、今回その内の1つである”矯正器具”についてお話します。

Woods359 さん

9 PV

・歯により食生活を心掛ける

矯正装置を装着することでの食事制限は特になく、そのため「絶対にこれを食べてはいけません」のような禁止事項はありません。

しかし、食べるものによっては矯正装置に影響をもたらすことがあるのも事実です。

ナッツや硬いおせんべい等のように咬む時に衝撃の強い食べ物は避けた方が良いでしょう。

矯正装置の種類は材料によっても、取り扱い方法や注意事項が異なりますので、事前に担当医の説明を受けましょう。

・日頃のケアを怠らないようにする

矯正治療中は口の中に装置があるため歯磨きがしづらかったり、食べかすが装置に付着してしまったりと、むし歯になるリスクが高くなる可能性があります。

また、唾液による自浄性が低下しやすくなります。

歯科医院でブラッシング指導など日頃のメンテナンスのサポートをしてくれますので、お口の中をいつも清潔に保つよう心がけましょう。

・歯が安定するまでは医師の指示に従う

矯正治療で歯を動かして歯並びを整えることを「動的治療」といいます。

「動的治療」を終えて歯並びが改善されても、まだ歯が元の位置に戻ろうとする傾向があるため、一定期間動かした歯を適切な位置にとどめておく「保定」が必要です。

歯の位置が安定するまでの保定期間には個人差があるので、治療後も担当医の指示を守りましょう。

矯正器具によるトラブルのリスクを最小限にするためには、上記のようなポイントを押さえておくようにしましょう。

その上で、何か不調を感じたらすぐに医師に相談してください。

安心して治療を受けるために!矯正器具のリスクに考慮しよう

矯正器具によるトラブルはよくあることです。

そのため、そのまま放置してしまうという方もいますが、それでは症状が悪化するばかりです。

やはり綺麗な歯並びを手に入れるためには、こういったトラブルを防止することが大切です。

ですから、今後、矯正治療を受ける予定がある方はトラブルのリスクを考慮して日常生活を送ってください。

  • 1
  • 2
PR