ロッカー式とは、コインロッカーのように棚が区分けされ扉が付いているタイプを指します。扉を開けて中の遺骨に向かってお参りするタイプと、中の遺骨を出し、お参りは専用の参拝スペースで行うタイプがあります。
納骨堂のスタイルや費用について
家族が亡くなり、お墓を作らずに遺骨を納骨堂に納める方が増えてきています。最近になって納骨堂の需要は高まっています。お墓を持たずに納骨できるというニーズにあっているためです。もしも納骨堂を利用するなら費用はいくらかかるのか、料金について解説します。
寺院納骨堂で多く見られるのは仏壇式の納骨堂です。
屋内にお仏壇が並べられており、それぞれ一つの家で使用します。
仏壇と同様に、上段に位牌、下段に遺骨を納骨します。
焼香具、花入れ、燭台なども用意されているので、通常の墓参と同様のつもりでお参りできます。
カードキーを専用パネルにかざして、機械制御でご遺骨が参拝スペースに出てくるタイプです。
お花やお香などが用意されていることが多く、手ぶらで参拝することができます。
さらに、タッチパネルを操作すると故人のメッセージが聞けたり、思い出の写真などが見れたりするなど、従来のお墓参りにはなかった供養ができると人気のシステムです。
位牌式という種類もあります。位牌式とは、位牌を安置するスペースと、遺骨を安置するスペースが別になっているタイプで、ロッカー式よりも費用を抑えることができることもあります。
出典 納骨堂の種類|納骨堂辞典
永代供養塔の中に、棚がありご遺骨をご安置する形式で、骨壷のままご安置する形式と、すぐに合祀する形式と分かれます。合祀する形式が5つの種類の中で、最も費用を抑えることができます。
永代供養付きの寺院の東京都内納骨堂における費用相場は、おおまかにいうと、一人用で50万円、家族用で100万円が平均的な目安といったところでしょう。
一人用の納骨堂を利用する時に必要な費用は、全国平均で50万円程度だと言われています。
ただし、納骨堂のタイプによっての幅も大きく、10万~100万円ほどの幅があります。
室内墓地タイプ、仏壇タイプ、ロッカータイプ、自動搬送タイプそれぞれでかなり値段が変わるので、納骨堂を契約する際は故人・家族・自分の希望を照らし合わせて決めてください。
また、納骨堂は1人分の遺骨しか納められないところから、家族数人分程度の遺骨を納められるところもあります。
永代使用料とは、納骨堂の契約金ともいえる費用です。最近では「永代供養料」と呼ばれることもあり、供養してもらうために支払う費用を意味します。これらの費用は、契約時に一括で支払うことがほとんどです。
管理費は、施設の運営をしていくための費用です。
合祀までの期間があらかじめ決まっている場合、管理費はその期間分の金額を永代供養料と同時に一括で請求されることが多いです。
一方、契約時に合祀までの期間が決められていない場合は、毎年管理費を払うことも多いです。
- 1
- 2