18歳以上で取得可。
車両総重量=3.5t未満
最大積載量=2t未満
乗車定員=10人以下
準中型免許と大型自動車免許との間に位置づけられている免許です。
4tトラックを使っての仕事や、スクールバス、ホテルの送迎バスを運転をしたいと考えている人は中型自動車免許を取得する必要があります。
トラック、ダンプカー、バス、タンクローリーなどを運転する場合に必要なのが大型自動車免許です。
おもに荷物の運搬や、引越し作業、路線バスや観光バスの運転手などの仕事につく場合に必要になってきます。
大型特殊免許とは、その名の通り「大型特殊自動車」を公道で運転するための免許です。
具体的にはクレーン車、ブルドーザー、ショベルカー、ロードローラーなどの工事用の車、除雪車、路面清掃車などの道路を整備するための車、トラクター、コンバインなどの農業用の車などで特に大型のものとなります。
自走しない状態の車両総重量が750kgを超える車(重被牽引車)を牽引する場合に必要です。
貨物自動車のひとつで、運転席と荷台や客車が分離できる構造になっています。
準中型自動車免許で運転できる自動車は、車両総重量が7.5トン未満で、最大積載量が4.5トン未満までです。
普通自動車からいわゆる「2トントラック」などと呼ばれるクラスの車両まで運転できます。
出典 準中型自動車免許って何?
大型自動二輪車は、道路交通法施行規則において「総排気量0.400リットルを超える内燃機関を原動機とする二輪の自動車(側車付きのものを含む。)で、大型特殊自動車及び小型特殊自動車以外のもの」と定義されている。
普通自動二輪免許とは、総排気量400cc以下までの二輪車を運転するために必要な免許です。
原付よりも遥かに大きく重い車体になるため、取り扱いや運転技術は当然高度になります。
「普通AT車(オートマチック車)」とは?
ギアチェンジとクラッチ操作が自動で行われるタイプです。
オートマチック車では、最短で「技能教習31時限」が必要です。
まず最初に気をつけなくてはいけないのが、その教習所に確実に通えるかどうか。そのためには、以下の点に注意しましょう。
※ 営業日、営業時間は通える曜日、時間帯ですか?
※ 教習所から自宅、あるいは学校や職場は通える距離ですか?
※ 教習所は最寄の駅から近いですか?遠い場合はバスの送迎などが用意されていますか?
自動車学校が公安委員会の指定を受けると指定校卒業者には技能試験免除という特典が与えられます。
しかし、指定校でない教習所を卒業してもその特典はありません。
- 1
- 2