自分に合った医療保険を比較して探そう。

現在健康であっても、いつ自分の身に何が起きるか分かりません。
莫大な医療費が必要になったとき十分な予算がなければ、とても困らされてしまいます。
事前に自分に合った医療保険に加入していれば、まさかの自体においても安心です。

FC2USER577663JIL さん

9 PV

実費補償型医療保険とは

医療保険を検討するとき、まず種類の多さに驚かされることでしょう。
自分に合ったものを選ぶなら、それぞれを正しく把握しておくことが大切です。
まずは、実費補償型医療保険について説明します。

医療技術の高度化により入院日数は短期化する一方で、入院にかかる医療費は高額化しています。
入院にかかる治療費の自己負担額や諸費用にも備えられるのが実費補償型の医療保険です。

公的医療制度を使用した入院治療費の窓口負担額(3割分)の内容は?

入院・看護
診察
検査
麻酔や手術
投薬
リハビリ

などがあげられます。

実費保障型の保険のメリット

大きな病気などで入院期間がかさみ、費用が膨大にかかり自己負担額が多くなっても、保障限度額の範囲内であればかかった医療費の自己負担分だけはきちんと保険金でカバーしているのでとても安心です。

日額型医療保険とは

日額型医療保険は、実費補償型医療保険と対になるような存在です。
まずは基本として、これら2つの違いを知っておくと良いでしょう。

日額型の医療保険は、あらかじめ決められたときに設定された金額が支払われる保険です。

一般的に、損害保険会社が取り扱っている商品は実損補償型で、生命保険会社が取り扱っている商品は日額型です。

実損補償型は、差額ベッド代が高額でも健康保険適用外の治療を受けた場合でも、
払った金額が補償されるので自己負担分はゼロという事になります。
一方、私達に馴染み深い日額型の医療保険は、一般的に入院1日あたり○○円、通院1日あたり○○円と 「あらかじめ設定した金額×入院日数」が受け取れます。

入院1日あたりにかかる自己負担費用は年齢によって差があり、1万円から約4万円となっています。特に働き盛りの40代では高額であることがわかります。
そこで、医療保障として備えておきたい金額は、入院日額1万円がおすすめ。基本的な医療費の保障として日額5,000円をベースとして、そこに収入のダウンに備えて日額5,000円を加えておくのです。

日額型医療保険は、年齢との兼ね合いについても考えておくべきです。
支払いが同額であっても、年齢によって必要となる医療費は違ってくるためです。
また、リスクについても気にしておかなくてはなりません。

後資金や親の介護など不安は大きい一方で、病気・入院リスクは年々高まります。

見るべき4つのポイント!

医療保険を比較するときには、上記2種類以外にも見ておくべきポイントがあります。
基本となる以下種類については、把握しておいてください。

終身型の保険は、一生涯の保障を確保できます。若い頃にはあまりピンと来ませんが、人は年老いていくにつれ、病気に見舞われやすくなります。現役をリタイアしたその頃、十分以上の貯蓄があれば良いですが、そうでなければ「医者に行きたいがお金がない」という状況にならないとも限りません。そんなときにも安心できるのが終身型の医療保険です。

終身型は基本的に「解約せずに生涯加入し続ける」ことを前提に設計されています。ですから途中で保障内容を変更することはできません。そうしたい場合には、一度解約してからあらためて新規で契約し直すことになりますが、そのような手順を踏んでしまうと、以後の保険料がかなり割高になってしまいます。

定期型は3年や5年、長いものでは10年以上の保障もありますが、とにかく限定的な保障を得たい人向けです。「収入が安定しない間」や「子どもが小さい間」など、医療費で家計を圧迫したくない期間に当たりをつけている人に適しているでしょう。

また、保障期間が区切られているということは、保険の見直しもしやすいということです。人生その時々でさまざまな変化があるでしょうから、自分の変化に応じてフットワーク軽く保険を見直したい人に向いているといえます。

ただし、60歳や70歳以上は入れないなど年齢制限が設けられています。

貯蓄型保険とは、万が一のときに備えながら、将来のための貯蓄ができる保険のことを言います。

貯蓄型の医療保険は掛け捨て型に比べ、払い込んだ保険料が返ってきたり、一定期間毎にボーナス金が受け取れたりするメリットがあります。 もちろん払い込んだお金が返ってくるとはいえ、貯蓄型医療保険がおすすめかどうかは掛け捨て型の医療保険との違いを知る必要があります。

■掛け捨て型

掛け捨て型生命保険の特徴は、まず保険料が比較的安いことが挙げられます。代表例として定期保険、医療保険やがん保険などがあります。

  • 1
  • 2