介護の仕事内容は?介護職を悩ませるものについて

需要が多くある介護の仕事ですが、どのようなことをしているかご存知ですか?
そこで今回は、介護業界で叫ばれている介護に携わる人を悩ませている問題や、介護職に就く時取っておくと良い資格についてまとめました。

FC2USER100056ZXX さん

8 PV

介護の仕事内容について

高齢者の介護は、“社会全体で支え合う仕組み”だということ。
そして、社会保険方式の介護保険を使って、“高齢者が自由にサービスを選択して利用でき”、“介護職は、高齢者の自立を助ける”ことが重要なのです。

介護の必要な人に対して自立を助けるために必要なサービスを提供することが介護なので、専門知識を持った介護職員が希望に沿ったプランを立てて提案し、その内容に沿ってスタッフが介護を行います。

介護職の悩みとは?

多くの介護施設で求められている介護職につく人ですが、なかなか人の増えない理由には以下のものが挙げられています。

厚生労働省が発表している「介護労働の現状」の悩み・不安・不満等によれば、介護現場で働く45%が人手不足を実感しているそうです。

45%とはほぼ半数に迫るほどの高い数字です。
今後ますます高齢者が増えるため、人手不足は深刻になるかもしれませんが、政府としても解消を目指した対策は取っています。

■有休が取りにくい

みんなが取得していなければ、自分だけ言い出すのもはばかられる

そもそも休暇を取得できないほどに忙しい

■給与が少ない

だいたい、5年目で。年収500万ぐらい。
扶養なしで月の手取りで28万前後。基本給少ないからボーナスは少ないけど。

介護の仕事で役立つ資格

では介護の仕事をする時、どんな資格を持っていると給与アップなどに役立つでしょうか?
介護職で上を目指したい時取っておくと良い資格をご紹介します。

■介護福祉士

介護福祉士資格は、初任者研修やケアマネジャーと違い、現時点では介護福祉系資格の中で唯一の国家資格です。
国家資格であるため、介護福祉士の資格試験に合格し、登録を行うことで国に認められた介護職であると認められます。

介護関係の資格の中でもトップクラスが介護福祉士です。
そのため就職した介護施設での待遇にも差が出てくるでしょう。

■介護職員初任者研修

介護職員初任者研修は、『在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を習得する研修』(厚生労働省より)です。この資格を持つことで、介護職としてのキャリアがスタートし、正社員・パートなどのさまざまな働き方で活躍することができます。

資格を取得するためには、講義と演習で構成される約130時間の研修受講と、全課程修了後の修了試験に合格することが必要です。

■介護職員実務者研修

初心者向けの「介護職員初任者研修」から、ランクアップした内容です。また、国家資格である「介護福祉士」へのキャリアアップのためには、必須の資格でもあります。

研修は450時間と長時間ですが、数年かけて少しずつ修了に導けばよいことになっていますし、通信教育の積極的な活用も認められています。

さらには、介護職員初任者研修を受講していれば、その分の130時間の研修は「読み替え」という形で免除されます。旧ホームヘルパー資格や認知症研修などを受けた者も、同様に一定時間の免除があります。

  • 1
  • 2