一般的に、損害保険会社が取り扱っている商品は実損補償型で、生命保険会社が取り扱っている商品は日額型です。
ベストな医療保険を知る為に色々な形態の保険を比較しました
もしもの時のために備えておきたいのが医療保険。
でも自分にぴったりの保険は、複雑でなかなか見つけにくいものですが、まずはどんな保険があるかを知っておきましょう。
そこで医療保険の違いを比較してみました。
実費保障型とは、かかった医療費分を全額保障するといったタイプです。
大きな病気などで入院期間がかさみ、費用が膨大にかかり自己負担額が多くなっても、保障限度額の範囲内であればかかった医療費の自己負担分だけはきちんと保険金でカバーしているのでとても安心です。
私達に馴染み深い日額型の医療保険は、一般的に入院1日あたり○○円、通院1日あたり○○円と 「あらかじめ設定した金額×入院日数」が受け取れます。
終身保険のメリットは、なんといっても「変わらない」という安定感です。
まず、保険料が変わりません。定期保険のような更新という概念がありませんし、年をとるたびに支払う保険料が値上がりしていくということもありません。
定期タイプの医療保険は、保険期間を限定しています。一般に、病気になるリスクは年をとるにつれて高まりますから、若い人には保険料を安く、年をとるにつれて保険料を高く設定していきます。
若い人は高い保険料を払う余裕のないことが多く、でも病気になるリスクは高齢の人ほど高くないものです。
そのためもしもの時に最低限備える目的で、保険料の安い定期保険が良いでしょう。
掛け金に直接関わってくる貯蓄型と掛け捨て型は、違いを押さえよく検討しましょう。
掛け金が高すぎれば支払いが苦しくなって解約したり、安すぎても必要な保障が不足したりすることがあります。
貯蓄型の保険は、払い込んだ保険料が保障と貯蓄部分とに分けられ、その部分を保険会社が運用してくれる保険です。貯蓄部分も合わせて払うため、掛け捨ての保険より保険料が高くなりますが、途中で解約しても貯蓄部分が「解約返戻金」となって返ってくるのが特徴です。
「保障だけを買う」という非常にシンプルな保険です。貯蓄タイプの保険のように複雑な仕組みがないため、安い保険料でリスクに備えることができます。
貯蓄は別の方法で行う(自分で運用できる)など、保険に貯蓄を求めない人には掛け捨ての保険が向いています。
もしもの時の保障・加入の期間・支払い方についてだけでも検討するポイントがあります。
さらに家族がいればその人ごとに合う保険を考えて加入することが必要なので、専門家に相談してみることもひとつの方法です。
- 1
- 2