頑丈なうえにお洒落!今住むなら鉄骨住宅がおすすめ!

家の構造は、木造以外にも種類があり、建築の際にどういった構造にするか選べるのです。今回は、構造の中でも鉄骨造に着目して、鉄骨造の特徴やメリット、鉄骨住宅に強いメーカーについて紹介していきます。

FC2USER857731YAL さん

5 PV

鉄骨住宅の特徴って?木造住宅との違いを比較

鉄骨造は構造体に鉄骨を使い耐震性は構造計算により地震を想定しているので非常に高いものとなっています。また、耐久性も防錆塗装により劣化しにくくなっています。

・鉄骨住宅なら、木造住宅では難しい、大きな開口部や空間を設けることが可能!

柱をある程度好きな場所に建てることができるので自由な間取り、大きい空間、大きい開口部を設けることができます。リフォーム時にも柱さえ気にしなければ自由にできるでしょう。

鉄骨住宅には、「軽量鉄骨」と「重量鉄骨」の2種類がある

《軽量鉄骨》

工場で大量生産されるため建築費用が低コストになる
素早い行程で工期が短期間で済むため、建築費用が低コストになる
工場生産のため、品質が安定している
壁部分に筋交い(すじかい=斜めに通す細い鉄材)を入れることで建物の強度を上げる
法定耐用年数(国が定めた耐用年数)は19~27年

《重量鉄骨》

重量のある鉄骨を使っているため強度が高い
柱や梁(はり)が強いため間取りの自由度がかなり高い
軽量鉄骨より少ない本数で骨組みを造ることができる
基礎や地盤工事をしっかりとやるため高コストとなる
鉄骨の大量生産に不向きなため高コストとなる
法定耐用年数は34年

どんな人におすすめ?

・頑丈な家にしたい人におすすめ

法定耐用年数は軽量鉄骨造の家で19〜27年、重量鉄骨造の家で34年と木造と比較して耐久性に優れています。

また、材質だけで比較すると耐火性、耐震性にも優れているので、家の構造の頑丈さを住み心地の指標にしている人にはおすすめです。

重量鉄骨でしっかりと構造計算されていますので安心です。
鉄骨構造は地震の時には 揺れてエネルギーを吸収しますので、必ず元に戻ります。
また、どんなことが あっても突然崩壊することがないので、あわてて飛び出す必要もありません。 あの中越大地震にも耐え、その後大きく受注を伸ばしたのも、太い柱と大きな梁で支える「安心感」 によるものだと思います。

出典 hikaku

・間取りで広い空間を取りたい人におすすめ

車庫やリビングなど、木造では考えられないくらいの広い空間がとれます。
木造の高床式の場合、バランスの良い壁配置が求められますので、車がやっと入れるようなスペースしか とれませんが、重量鉄骨造では5間(9m)くらいまで柱を飛ばすことが出来、毎日の車庫入れも楽々です。
また、広いリビングはもちろん、大きな窓を付けても構造が弱くなる心配がなく安心です。

出典 hikaku

メーカー別、おすすめポイント

■ワイビルド

柱に重量鉄骨を用いた鉄骨住宅を、50万円代という低価格から建てられると評判のハウスメーカーです。自由設計であることもポイントで、重量鉄骨工法という独自の工法で高性能な仕上がりを実現できます。

■へーベルハウス

高い強度を持ち、丈夫でありながら荷重量が重くなりがちな重量鉄骨を支えるために「鉄筋コンクリート連続布基礎」という独自の基礎を開発。この技術のおかげで、ヘーベルハウスの建てる鉄骨住宅の耐与年数は60年という長さを誇っています。

■パナホーム

パナホームの構造タイプは「鉄骨造住宅」がメインになります。

例外で、都市部限定で「木造の住宅」を扱っているのですが、一般的には鉄骨造住宅がほとんどです。

街中で見かけるパナソニックの家は「工場で生産された鉄骨造住宅」である可能性が高いです。

パナホームの信条として、「耐震性の強さ(構造)」、「空気環境(換気システム)」、「品質(耐久性・エコ)」に特にこだわる住まいづくりを展開しております。

■積水ハウス

積水ハウスと言えば、鉄骨構法住宅が得意なハウスメーカー。同社がリリースしている鉄骨構法住宅の最高峰が「ISシリーズ」です。「ISシリーズ」が用意している商品ラインナップに共通する特徴は2つ。1つめが、「ユニバーサルフレーム・システム工法」。1階から2階を貫く柱がないことから、上下の階、それぞれが自由に間取りを設計できる、という工法です。

  • 1
  • 2