東京都内でパーキンソン病のリハビリが受けられる施設リスト

現在も医療研究が進んでいるパーキンソン病は、治療の一環としてリハビリが推奨されています。今回は、そんなパーキンソン病のリハビリについて、内容やリハビリ施設について紹介していきます。

FC2USER857731YAL さん

9 PV

難病指定されているパーキンソン病とは

・パーキンソン病の原因

パーキンソン病とは、脳の幹にあたる黒質という部分の神経細胞が次第に減少し、その神経が働くときに使うドパミンという物質が減ることによって起こる病気です。ドパミンは、脳において、運動の仕組みを調節するような働きを担っているため、ドパミンが減ることにより、動きが遅くなったり、体の緊張が高くなったりします。

・パーキンソン病の症状

多くは手足がふるえたり(振戦)、筋肉の動きがこわばったり(固縮)、動きがにぶくなったり(無動)、また押されたときや歩行時に倒れやすい(姿勢反応障害)といった症状がみられます。はじめはこれらの症状が身体の片側に出現するのが特徴といえます。

顔の表情の乏しさ、小声、小書字、屈曲姿勢、小股・突進歩行など、いわゆるパーキンソン症状といわれる運動症状が生じます。
また、パーキンソン病では、運動症状以外にも、便秘や頻尿などの自律神経の症状、不眠などの睡眠障害、うつ症状などの精神症状、認知機能障害などがみられることがわかっています。これらを非運動症状と呼びます。

日々研究が進められているパーキンソン病の治療方法

10万人あたり100~150人の方がこの病気にかかっているといわれています。50~65歳に発症することが多く、患者さんは年をとるにしたがい増える傾向にあります。
残念ながら、パーキンソン病を完全に治す治療法はまだありませんが、お薬により症状はかなりよくなりますし、寿命が短くなることはありません。お薬でうまく治療していけば、今までと同様の生活をおくっていただくことが可能です。

パーキンソン病で行われる代表的な治療法が薬物療法です。患者の容体に応じて、服用する薬の種類や服用量、薬の組み合わせなどは異なり、いずれも医師の処方が必要です。処方される薬にどのような副作用があるのか、担当の医師にあらかじめ確認しておき、患者本人と家族がしっかり納得した状態で服用するようにしましょう。

パーキンソン病による運動症状を改善するために、脳の手術が行われる場合があります。手術が実施されるのは、薬で症状をうまくコントロールできないと医師に診断された場合です。

パーキンソン病のリハビリ内容

身体の関節が固くならないようにするための関節可動域訓練、歩行時や立位時の転倒を防ぐためのバランス訓練、歩行時の足の振り出しを行いやすくするための訓練、行いにくくなった日常生活動作(食事、トイレなど)を獲得するための動作訓練などを行います。症状によっては発語練習も併せて行ったりします。

・パーキンソン体操

パーキンソン病の進行を抑え、健康な体を維持するには、投薬治療のほかにもリハビリテーションが必要。そこで考え出されたものが、「パーキンソン体操」です。

パーキンソン病患者さんの声を大きくする・動きを大きくする効果が期待できます。所定の試験を通過したリハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)のみが、施行を認められます。

LSVTLOUDで発話明瞭度の改善を目的に、意識的に大きな声を出すトレーニングをします。

声を大きく出す習慣を身に着けることで、日常会話の改善を目指します。

東京都内にあるパーキンソン病のリハビリが行える施設

■表参道セラサイズ・スタジオ

従来のリハビリは、脳を考慮していないためにパーキンソン病にはあまり効果がありません。
セラサイズは小脳と大脳の機能を考慮したリハビリ運動なので効果が出ています。

■リハプライド

私たちのチェーンは全国に現在128事業所ありますが(2015年7月現在)、
どの事業所でもパーキンソン病やパーキンソン症候群の8割ほどが動きが良くなり、
中にはわずか数週間のリハビリで劇的に改善するケースもあります。

  • 1
  • 2